競輪一発勝負
松阪記念 決勝 11R 2012年11月20日
◎ | 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 3 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
| 4 | 桐山敬太郎 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
| 5 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 6 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
△ | 7 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
○ | 8 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
注 | 9 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
村上が先行し番手濱口を浅井が捲りで捕え完全優勝。
浅井−市田−濱口の車連(1-7)は610円、三連単(1-7-8)は3,160円で完全車券でした。
地元の浅井が完全優勝なるか、村上が阻めるのか。
中部勢は地元の三重の浅井に岐阜の濱口、近畿勢は京都の村上に福井の市田、関東勢は後閑が自力で栃木の中村がマークする。
南関勢は神奈川コンビで桐山に勝瀬と細切れ戦となった。
並びは、浅井−濱口、村上−市田−合志、後閑−中村、桐山−勝瀬、と想定した。
浅井は捲りで三連勝で完全優勝を目指す、先行より捲りでの優勝狙いとなる。すれば村上がカマシ先行となり浅井を後方に置きたい。
後閑が先手の番手に襲いかかることがあるのか、自力で捲り追い込むのか。
狙い目は、浅井から濱口の折り返し、市田の絡みだ。
浅井=濱口(1=8)、浅井−市田(1-7)、市田−村上(7-2)の4点で勝負する。