競輪一発勝負
松阪記念 優秀 11R 2012年11月18日
注 | 1 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
△ | 2 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
| 3 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
○ | 4 | 岩見潤 | 三重 | 71期 | 差脚 |
▲ | 5 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
| 6 | 大薗宏 | 茨城 | 71期 | 差脚 |
◎ | 7 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
| 9 | 高橋陽介 | 青森 | 89期 | 逃捲 |
吉田と高橋で主導権争いとなり、浅井が捲り切りる。
浅井−岩見−濱口の車連(7-4)は390円、三連単(7-4-1)は2,290円で捲り車券でした。
地元中部ラインは別れての戦いになるが、浅井の出来栄えは悪くはない。
自力タイプは、愛知の吉田、三重の浅井、青森の高橋、である。
中部勢は別れての勝負となり、浅井には同県はホームバンクの岩見、吉田には濱口に北野である。
東日本ラインは4車となって高橋に中村に兵藤で大園も加わる。
並びは、高橋−中村−兵藤−大園、浅井−岩見、吉田−濱口−北野、と想定した。
先行は高橋であろう、初日も先行で押し切っているように仕掛けどころの勝負となろう。
中部勢が5車で浅井が中団から捲り追い込んで、吉田は地元勢に抵抗できるのか。
狙い目は、浅井から岩見の折り返し、中村の絡みだ。
浅井=岩見(7=4)、浅井−中村(7-2)、中村−兵藤(2-5)の4点で勝負する。