競輪一発勝負
大垣記念 優秀 11R 2012年11月02日
◎ | 1 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
| 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
△ | 3 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 自在 |
| 4 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
注 | 5 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 柴崎俊光 | 三重 | 91期 | 自在 |
| 7 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
▲ | 8 | 朝倉佳弘 | 東京 | 90期 | 自在 |
○ | 9 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
渡邉が主導権を奪い福島トリオを深谷ラインが捲り切った。
深谷−山口−柴崎の車連(9-1)は950円、三連単(9-1-6)は3,060円で中部車券でした。
中部ラインと福島ラインを稲垣が分断、岡田が浮上も。
地元中部ラインは愛知の深谷にホームバンクの山口と三重の柴崎で特選同様にワンツースリーを決めたい。
北日本ラインは福島トリオとなって渡邉に伏見と佐藤で連携し、関東ラインは東京コンビの岡田に朝倉だ。
近畿は京都の稲垣は単騎含みか、関東ラインの追走もあろう。
並びは、深谷−山口−柴崎、渡邉−伏見−佐藤、稲垣、岡田−朝倉、と想定した。
逃げるのは深谷であろう、抵抗するのは福島トリオであろう。内外の並列状態が長引くと岡田の捲り脚に期待が持てる。
渡邉も積極的に先行し伏見に交わされたが調子は良い。深谷も完調のようだ。
狙い目は、地元ラインで山口から深谷の折り返し、岡田の絡みを押さえる。
山口=深谷(1=9)、山口−岡田(1-3)、岡田−朝倉(3-8)の4点で勝負する。