競輪一発勝負



大垣記念 特選 09R 2012年11月01日

荒井崇博 佐賀 82期逃捲
後閑信一 東京 65期差脚
渡邉一成 福島 88期逃捲
 坂本亮馬 福岡 90期逃捲
岡田征陽 東京 85期自在
 岡光良 埼玉 94期自在
 松岡健介 兵庫 87期逃捲
 渡辺十夢 福井 85期差脚
伏見俊昭 福島 75期自在

渡邉が主導権を握り、岡田が絡むが脚を使い福島ワンツーで決着。

伏見−渡邉−岡田の車連(9-3)は400円、三連単(9-3-5)は1,920円で福島車券でした。


実績からならば福島コンビ、美味しそうな東京コンビ。

 自力タイプは、佐賀の荒井、福島の渡邉、福岡の坂本、兵庫の松岡、東京の岡田、である。 渡邉には同県の伏見で北日本ライン、岡田には同県の後閑と埼玉の岡で関東ライン、松岡には福井の渡辺で近畿ライン、 九州の荒井と坂本は同脚質なので持ち味を活かして単騎となる。
 並びは、渡邉−伏見、坂本、荒井、松岡−渡辺、岡田−後閑−岡、と想定した。 先行は渡邉となるのか、病み上がりの松岡が脚を試す先行を見せるか。 岡田はじっくりと捲りタイミングを待つ。
 狙い目は、岡田から後閑の折り返し、好調な渡邉の絡みだ。

岡田=後閑(5=2)、岡田−渡邉(5-3)、渡邉−伏見(3-9)の4点で勝負する。


大垣記念 特選 10R 2012年11月01日

海老根恵太千葉 86期自在
深谷知広 愛知 96期逃捲
神山雄一郎栃木 61期差脚
 有坂直樹 秋田 64期差脚
山口富生 岐阜 68期差脚
村本大輔 静岡 77期差脚
 稲村好将 群馬 81期差脚
 柴崎俊光 三重 91期自在
 牛山貴広 茨城 92期逃捲

深谷が先行で後続を押切り、中部ラインで123。

深谷−山口−柴崎の車連(2-5)は330円、三連単(2-5-8)は750円で中部車券でした。


地元ホームバンクの山口は深谷番手で交わせるのか。

 先行タイプは、愛知の深谷、茨城の牛山、で、千葉の海老根も自力となる。 深谷には地元ホームバンクの山口で三重の柴崎が追走する中部ライン、牛山には栃木の神山と群馬の稲村で関東ライン、海老根には静岡の村本の南関ラインだ。 北日本の有坂は深谷ライン、本来なら南関ラインであろう。
 並びは、深谷−山口−柴崎−有坂、牛山−神山−稲村、海老根−村本、と想定した。 逃げるのは深谷であろう、牛山が深谷に絡んで行くと、海老根の捲り頃となる。 深谷は落車後だけに調整が仕上がっていれば良いのだが、後手を踏むと危うい。
 狙い目は、山口から深谷の折り返し、海老根の絡みだ。

山口=深谷(5=2)、山口−海老根(5-1)、海老根−村本(1-6)の4点で勝負する。


大垣記念 特選 11R 2012年11月01日

山口幸二 岐阜 62期差脚
 星島太 岡山 66期差脚
×稲垣裕之 京都 86期逃捲
 朝倉佳弘 東京 90期自在
志智俊夫 岐阜 70期自在
 早坂秀悟 宮城 90期逃捲
柏野智典 岡山 88期差脚
佐々木則幸高知 79期自在
 佐藤慎太郎福島 78期差脚

早坂が先行し番手佐藤が優位も、稲垣が中団から捲り追い込む。

稲垣−佐藤−朝倉の車連(3-9)は1,950円、三連単(3-9-4)は6,710円で捲追車券でした。


地元ホームバンクの山口は稲垣番手でワンツーなるか。

 中部近畿勢は京都の稲垣に地元ホームバンクの山口で同県の志智が三番手を固める。 東日本勢は宮城の早坂に福島の佐藤で東京の朝倉が追走する。中四国勢は高知の佐々木に岡山コンビの柏野と星島、綺麗な三分戦模様となった。
 並びは、稲垣−山口−志智、早坂−佐藤−朝倉、佐々木−柏野−星島、と想定した。 稲垣が逃げるしかないだろう、地元岐阜コンビを引き出そう。先行スタイルでは早坂も譲れないところだ。 佐々木のロング捲りが決まる場面もある。
 狙い目は、山口から志智と稲垣、佐々木の絡みだ。

山口−志智(1-5)、山口−稲垣(1-3)、山口−佐々木(1-8)、佐々木−柏野(8-7)の4点で勝負する。