競輪一発勝負
防府記念 二予 08R 2012年09月23日
△ | 1 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
注 | 2 | 福田知也 | 神奈川 | 88期 | 自在 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
| 4 | 鈴木幸紀 | 三重 | 78期 | 差脚 |
| 5 | 松谷秀幸 | 神奈川 | 96期 | 逃捲 |
○ | 6 | 宿口陽一 | 埼玉 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 松川高大 | 熊本 | 94期 | 逃捲 |
| 8 | 小林信晴 | 愛知 | 83期 | 自在 |
| 9 | 小橋秀幸 | 青森 | 85期 | 自在 |
松川が一本棒の先行で後続を押し切り、マーク小野が流れ込む。
松川−小野−松谷の車連(7-1)は2,160円、三連単(7-1-5)は15,970円で九州車券でした。
本線は九州コンビだが、埼玉と神奈川コンビも奮起。
関東は埼玉コンビで宿口に太田、南関は松谷に福田の神奈川コンビ、中部は愛知の小林に三重の鈴木、
九州は熊本の松川に大分の小野、北日本は青森の小橋は南関ライン追走か。
並びは、松川−小野、小林−鈴木、松谷−福田、−小橋、宿口−太田、と想定した。
主導権を握るのは松川ではなかろうか、小野との特選シード組で負けられぬ。太田は宿口の動きに乗って勝ち上がりを目指す。
神奈川コンビと九州コンビで競い合うと伏兵の出番だ。
狙い目は、太田から宿口のスジ、小野の絡みだ。
太田−宿口(3-6)、太田=小野(3=1)、小野−松川(1-7)の4点で勝負する。
防府記念 優秀 11R 2012年09月23日
△ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
| 2 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
▲ | 3 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
○ | 4 | 藤原憲征 | 新潟 | 85期 | 自在 |
| 5 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
| 6 | 柴崎俊光 | 三重 | 91期 | 自在 |
注 | 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 8 | 濱田浩司 | 愛媛 | 81期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
新田が主導権を奪い、武田が捲るも切り替え伏見が差し込む。
伏見−武田−濱田の車連(1-9)は990円、三連単(1-9-8)は12,780円でSS車券でした。
武田の横綱相撲となるのか、北ラインも調子を上げている。
北日本ラインは福島コンビの新田に伏見だ。関東ラインは特選と同様に茨城の武田に新潟の藤原で結束。
四国ラインも特選同様に愛媛の濱田に徳島の小倉で連携する。中部ラインは三重の柴崎に岐阜コンビの山口と志智で長くなろう。
並びは、武田−藤原、新田−伏見、柴崎−山口−志智、濱田−小倉、と想定した。
初日に強さを見せつけた武田が人気になろう、濱田も逃げて残っているし、それを捲った新田の脚色も鋭かった。
前団で競り合うと新田と柴崎の捲り合戦となるか、武田が後続を押し切るか。
狙い目は、武田から藤原、伏見の絡みだ。
武田−藤原(9-4)、武田=伏見(9=1)、伏見−新田(1-3)の4点で勝負する。