競輪一発勝負
小田原記念 優秀 11R 2012年08月05日
| 1 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
注 | 2 | 桐山敬太郎 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
△ | 4 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 5 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
| 6 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
| 7 | 室井健一 | 徳島 | 69期 | 差脚 |
× | 8 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 差脚 |
○ | 9 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
永井が主導権を握り、桐山の捲りに乗った井上が交わす。
井上−桐山−三宅の車連(3-2)は1,990円、三連単(3-2-5)は10,570円で捲番車券でした。
特選から井上と浅井が仕上がっている、桐山の奮起も。
南関は神奈川の桐山だけが東日本から勝ち上がった。中部勢は岐阜の濱口に永井に三重の浅井で、近畿は大阪の前田で層が厚くなった。
中四国勢は岡山の三宅に徳島の室井、九州勢は長崎の井上と福岡の紫原、と中部近畿の並びがどうなるのか。
岐阜コンビは永井に濱口、浅井には前田ではなかろうか。井上に紫原の九州ラインと三宅の室井の中四国ラインが桐山の後位を欲する。
並びは、永井−濱口、浅井−前田、桐山、井上−紫原、三宅−室井、と想定した。
永井が先手必勝で逃げるのではないだろうか、後続が縺れそうな感じもする。怖いのは後方で脚を温存して捲る井上であろう。
浅井の中団からの捲りもあろう。
狙い目は、井上から浅井の折り返し、スジを押さえる。桐山の奮起に期待も掛る。
井上=浅井(3=9)、井上−紫原(3-8)、浅井−前田(9-4)の4点で勝負する。