競輪一発勝負



小田原記念 特選 09R 2012年08月04日

山崎芳仁 福島 88期逃捲
濱口高彰 岐阜 59期差脚
長塚智宏 茨城 81期自在
 永井清史 岐阜 88期逃捲
芦澤大輔 茨城 90期差脚
 中谷渉 福岡 64期差脚
 前田拓也 大阪 71期差脚
 爲田学 長野 69期差脚
紺野哲也 宮城 69期差脚

永井の先行で後続を寄せ付けず、濱口と前田で突き抜ける。

濱口−前田−永井の車連(2-7)は2,940円、三連単(2-7-4)は7,940円で中近車券でした。


短走路だけに関東ラインが後方に置かれると沈没も。

 自力タイプは、福島の山崎、岐阜の永井、である。 山崎には宮城の紺野で北日本ライン、永井には同県の濱口に大阪の前田で福岡の中谷も追走する西日本ラインとなった。 関東勢は茨城の芦澤が先頭で同県の長塚に長野の為田でラインができる。
 並びは、永井−濱口−前田−中谷、山崎−紺野、芦澤−長塚−為田、と想定した。 逃げるのは永井であろう、山崎は捲りになる。芦澤が引っ張る感じで早めに巻き返し長塚が踏み込む。 近況の長塚から茨城コンビが人気になろう、ただ後方に置かれて山崎が先捲りになると関東ラインも苦しくなろう。
 狙い目は、長塚から芦澤の折り返し、山崎の絡みだ。

長塚=芦澤(3-5)、長塚−山崎(3-1)、山崎−紺野(1-9)の4点で勝負する。


小田原記念 特選 10R 2012年08月04日

桐山敬太郎神奈川88期逃捲
飯野祐太 福島 90期逃捲
 佐々木則幸高知 79期自在
 朝倉佳弘 東京 90期自在
 室井健一 徳島 69期差脚
渡邊秀明 神奈川68期差脚
井上昌己 長崎 86期自在
 望月裕一郎静岡 65期差脚
伏見俊昭 福島 75期自在

飯野の先行を最後方9番手から井上が捲り切った。

井上−桐山−室井の車連(7-1)は1,440円、三連単(7-1-5)は22,530円で捲り車券でした。


福島コンビか、地元神奈川コンビもは恥じはかくまい。

 自力タイプは、神奈川の桐山、福島の飯野、である。桐山には同県の渡邊が番手で静岡の望月が3番手となる。 飯野には同県の福島がマークして、目標のない東京の朝倉が3番手となろう。 四国勢は高知の佐々木と徳島の室井で、九州は長崎の井上は単騎となった。
 並びは、飯野−伏見−朝倉、桐山−渡邉−望月、佐々木−室井、井上、と想定した。 飯野が逃げるのであろう、伏見が横に動いて桐山を捌く、その隙に佐々木なり井上が捲れるか。 やはり先手必勝のバンクではないだろうか。
 狙い目は、伏見から飯野の折り返し、好調な桐山の絡みだ。

伏見=飯野(9=2)、伏見−桐山(9-1)、桐山−渡邊(1-6)の4点で勝負する。


小田原記念 特選 11R 2012年08月04日

浅井康太 三重 90期逃捲
×新田康仁 静岡 74期自在
幸田光博 栃木 67期差脚
 紫原政文 福岡 61期差脚
佐藤悦夫 栃木 86期差脚
 松坂洋平 神奈川89期逃捲
伊藤健詞 石川 68期差脚
 岸澤賢太 埼玉 91期逃捲
三宅達也 岡山 79期逃捲

埼玉の岸澤が逃げるも中団から浅井が三宅を連れて捲り切る。

浅井−三宅−紫原の車連(1-9)は850円、三連単(1-9-4)は3,560円で捲り車券でした。


前節優勝の浅井と幸田が好調持続、南関勢の逃げ切り。

 自力タイプは、三重の浅井、神奈川の松坂、埼玉の岸澤、岡山の三宅、と揃い細切れ戦模様だ。 浅井には石川の伊藤で中部ライン、松坂には静岡の新田で南関ライン、岸澤には栃木コンビで幸田に佐藤で関東ライン、 三宅には福岡の紫原で西京ライン、となろう。
 並びは、松坂−新田、岸澤−幸田−佐藤、浅井−伊藤、三宅−紫原、と想定した。 主導権を取るのは地元神奈川の松坂であろう、関東ラインが巻き返し、SS班浅井が貫録を見せる事ができるのか。 浅井は前節久留米記念BC@@で優勝して気合いが入る、幸田も前節伊東FT@@@と完全優勝である。 縺れると三宅の一発逆襲か。
 狙い目は、浅井から伊藤、幸田の絡みだ。

浅井−伊藤(1-7)、浅井−新田(1-2)、浅井−幸田(1-3)、幸田−佐藤(3-5)の4点で勝負する。