競輪一発勝負
福井記念 選抜 04R 2012年07月29日
△ | 1 | 伊原克彦 | 福井 | 91期 | 逃捲 |
| 2 | 小林孝文 | 福島 | 89期 | 差脚 |
| 3 | 青井賢治 | 徳島 | 81期 | 差脚 |
| 4 | 古原勝己 | 大阪 | 60期 | 差脚 |
◎ | 5 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
○ | 6 | 三木翔太 | 群馬 | 95期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 松山勝久 | 福井 | 73期 | 自在 |
| 8 | 小林覚 | 神奈川 | 56期 | 差脚 |
注 | 9 | 五日市誠 | 青森 | 89期 | 逃捲 |
伊原の先行、三木の捲りに乗って太田が直線伸びる。
太田−古原−松山の車連(5-4)は13,830円、三連単(5-4-7)は87,220円で直伸車券でした。
人気は北日本か、地元ラインと関東も奮起せよ。
地元ラインはホームバンクの伊原に松山で大阪の古原で並ぶ、関東勢は群馬の三木に埼玉の太田。
北日本勢は青森の五日市に福島の小林で南関は神奈川の小林が追走する。徳島の青井は単騎含みだ。
並びは、伊原−松山−古原、三木−太田、青井、五日市−小林孝文−小林覚、と想定した。
思い切って伊原が主導権を奪うのか、三木が一気に逃げるかであろう。隙あらば五日市の捲りの出番だ。
狙い目は、太田から三木、伊原の奮起に期待した。
太田=伊原(5=1)、太田−三木(5-6)、伊原−松山(1-7)の4点で勝負する。
福井記念 優秀 11R 2012年07月29日
| 1 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
◎ | 2 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
△ | 3 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 4 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
注 | 5 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 6 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
○ | 7 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
| 8 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
| 9 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
吉田が積極的な逃げで脇本は後方に置かれ、武田の捲りが決まる。
武田−成田−佐藤の車連(5-9)は820円、三連単(5-9-4)は2,810円で捲り車券でした。
地元ラインの脇本マークの市田とのワンツーに期待。
自力タイプは、茨城の武田、地元ホームバンクの脇本、愛知の吉田、である。
脇本には同県の市田で地元ライン、木暮と稲村の群馬コンビで結束するので、武田には福島コンビの成田と佐藤、
吉田と山口の中部ラインで細切れ戦となった。
並びは、脇本−市田、吉田−山口、武田−成田−佐藤、木暮−稲村、と想定した。
逃げるのは脇本であろう、市田が脇本を庇いながらも番手捲りでゴール線を抜け出したい。
武田と成田の連携は巧く行くのであろうか、木暮が稲村の為に早めとなるのは、吉田も同じだ。
ラインが消えるのではないか。
狙い目は、市田から脇本の折りお返し、群馬コンビを押さえる。
市田=脇本(2=7)、市田−木暮(2-3)、木暮−稲村(3-6)の4点で勝負する。