競輪一発勝負



小松島記念 特選 09R 2012年07月05日

 藤木裕 京都 89期逃捲
芦澤大輔 茨城 90期差脚
岩津裕介 岡山 87期差脚
 服部竜二 愛知 76期差脚
平原康多 埼玉 87期逃捲
 渡部哲男 愛媛 84期自在
志智俊夫 岐阜 70期自在
 山口貴弘 栃木 84期自在
三宅達也 岡山 79期逃捲

藤木が先行、平原の捲りが決まり岩津が残る。

平原−岩津−芦澤の車連(5-3)は2,490円、三連単(5-3-2)は6,860円で捲追車券でした。


藤木の先行を早めに平原が巻き返して押し切ろう。

 関東勢は埼玉の平原に茨城の芦澤と栃木の山口でラインができる。中部近畿勢は京都の藤木に岐阜の志智と愛知の服部でラインができる。 中四国勢は、岡山コンビの三宅に岩津で愛媛の渡部が先頭になるのか。
 並びは、藤木−志智−服部、三宅−岩津−渡部、平原−芦澤−山口、と想定した。 藤木が主導権を握るのか、平原が一気に仕掛けるのか。地元中四国ラインは捲りの位置に拘りたい。 中四国ラインの動きが気になるが、平原が一気に仕掛けて押し切る。
 狙い目は、平原から芦澤の折り返し、岩津の絡みだ。

平原=芦澤(5=2)、平原−岩津(5-3)、岩津−三宅(3-9)の4点で勝負する。


小松島記念 特選 10R 2012年07月05日

小倉竜二 徳島 77期差脚
井上昌己 長崎 86期自在
佐藤友和 岩手 88期自在
 牧剛央 福岡 80期差脚
 飯嶋則之 栃木 81期差脚
 伊藤健詞 石川 68期差脚
阿竹智史 徳島 90期逃捲
 小林大介 群馬 79期逃捲
岡部芳幸 福島 66期自在

佐藤が先行し井上が豪快に捲り、意地で阿竹。

井上−阿竹−佐藤の車連(2-7)は3,280円、三連単(2-7-3)は19,350円で豪捲車券でした。


地元番組、ホームバンクの阿竹に小倉でワンツーなるか。

 自力タイプは、徳島の阿竹、群馬の小林、長崎の井上、岩手の佐藤、で先頭になろう。 阿竹には同県の小倉で徳島は地元ホームコンビである。井上には福岡の牧がマークして九州ライン。 関東勢は小林に栃木の飯嶋、北日本勢は佐藤に福島の岡部、中部は石川の伊藤が浮いた単騎だ。
 並びは。阿竹−小倉、井上−牧、伊藤、小林−飯嶋、佐藤−岡部、と想定した。 阿竹は地元記念に調整してきたが、前節豊橋記念でABA@と優勝を勝ち取り、地元ホームに凱旋してきた。 人気を集めそうだが、阿竹の頂上がここなのか、後は下るだけなのか、見極めが必要だ。
 狙い目は、小倉から阿竹の折り返し、佐藤の絡みだ。

小倉=阿竹(1=7)、小倉−佐藤(1-3)、佐藤−岡部(3-9)の4点で勝負する。


小松島記念 特選 11R 2012年07月05日

村上博幸 京都 86期自在
深谷知広 愛知 96期逃捲
宗景祐樹 栃木 84期差脚
 石橋慎太郎静岡 88期逃捲
 稲村成浩 群馬 69期差脚
 大木雅也 静岡 83期差脚
牛山貴広 茨城 92期逃捲
 永澤剛 青森 91期逃捲
×小野俊之 大分 77期差脚

村上が落車、深谷が先行で後続を押さえ栃茨コンビが追いすがるだけ。

深谷−宗景−牛山の車連(2-3)は650円、三連単(2-3-7)は1,840円で逃切車券でした。


今、一番強い男の深谷が登場、番手は村上と小野の競りか。

 自力タイプは、愛知の深谷、静岡の石橋、茨城の牛山、青森の永澤、である。 深谷には京都の村上で中近ラインとなるが、目標のない大分の小野が競り込もう。 南関勢は石橋に同県の大木、関東勢は牛山に栃木の宗景と群馬の稲村が追走する。 青森の永澤は単騎で持ち味を活かす。
 並びは、深谷−村上−小野、石橋−大木、牛山−宗景−稲村、永澤、と想定した。 深谷が逃げる、番手が村上と小野で縺れて、そのすきに牛山が入り込むパターンを見る。 しかし深谷を交わすことはできない。
 狙い目は、深谷から村上、小野、牛山、宗景へ流したい。

深谷−村上(2-1)、深谷−小野(2-9)、深谷−牛山(2-7)、深谷−宗景(2-3)の4点で勝負する。