競輪一発勝負



別府記念 特選 09R 2012年05月18日

渡邉晴智 静岡 73期差脚
大塚健一郎大分 82期差脚
 浅井康太 三重 90期逃捲
尾崎剛 埼玉 79期差脚
菅原晃 大分 85期逃捲
 岩本俊介 千葉 94期逃捲
長塚智宏 茨城 81期自在
 飯野祐太 福島 90期逃捲
 坂上樹大 石川 80期差脚

岩本のカマシ先行が決まり、捲り菅原と浅井が強襲。

岩本−菅原−浅井の車連(6-5)は63,820円、三連単(6-5-3)は476,230円で逃捲車券でした。


菅原と大塚のワンツーで地元番組となるか。

 自力タイプは、三重の浅井、大分の菅原、千葉の岩本、福島の飯野、である。 浅井には石川の坂上で中部ライン、地元ホームバンクの菅原には同県の大塚で九州ライン、岩本には静岡の渡邉で南関ライン、 茨城の長塚と埼玉の尾崎の関東勢は北日本の飯野に前を託すか。
 並びは、浅井−坂上、菅原−大塚、岩本−渡邉、飯野−、長塚−尾崎、と想定した。 飯野が逃げたいところであるが北日本ラインが出来ず控えそうだ。すれば地元ホームバンクの菅原が主導権を握ろう。 浅井と岩本で捲れるのだろうか、長塚が隙あらば自力で捲り追い込みも見られるか。
 狙い目は、地元コンビの大塚から菅原の折り返し、長塚の絡みを押さえたい。

大塚=菅原(2=5)、大塚−長塚(2-7)、長塚−尾崎(7-4)の4点で勝負する。


別府記念 特選 10R 2012年05月18日

山口幸二 岐阜 62期差脚
佐藤友和 岩手 88期逃捲
北津留翼 福岡 90期逃捲
 牧剛央 福岡 80期差脚
 稲村成浩 群馬 69期差脚
 根田空史 千葉 94期逃捲
紺野哲也 宮城 69期差脚
 加藤圭一 神奈川85期差脚
小嶋敬二 石川 74期逃捲

先行する根田を3番手から小嶋が捲り、番手山口が差し込む。

山口−小嶋−紺野の車連(1-9)は700円、三連単(1-9-7)は9,570円で中部車券でした。


根田の先行を、北津留が最後は小嶋が捲り仕留める。

 自力タイプは、岩手の佐藤、福岡の北津留、千葉の根田、石川の小嶋、である。 佐藤には宮城の紺野で北日本ライン、北津留には同県の牧で九州ライン、小嶋には岐阜の山口で中部ライン、 根田には神奈川の加藤で南関ライン、関東は群馬の稲村は目標無く、南関の3番手となるのか。
 並びは、佐藤−紺野、北津留−牧、小嶋−山口、根田−加藤−稲村、と想定した。 逃げるのは根田であろう、稲村も追走して3車と長くなる、小嶋が脚を貯めて山口を引き連れて捲り追い込む。 北津留の浮上も地元九州地区の開催だけに引くまい。
 狙い目は、小嶋から山口の折り返し、佐藤の絡みだ。

小嶋=山口(9=1)、小嶋−佐藤(9-2)、佐藤−紺野(2-7)の4点で勝負する。


別府記念 特選 11R 2012年05月18日

小野俊之 大分 77期差脚
村上義弘 京都 73期逃捲
後閑信一 東京 65期差脚
 萩原孝之 静岡 80期自在
岡田征陽 東京 85期自在
 藤原憲征 新潟 85期自在
稲垣裕之 京都 86期逃捲
 松川高大 熊本 94期逃捲
 明田春喜 北海道89期差脚

松川の先行から番手は地元ホーム小野に明田が突き抜ける。

小野−明田−松川の車連(1-9)は2,440円、三連単(1-9-8)は11,840円で突抜車券でした。


地元ホームの小野は松川の先行に乗って展開優位。

 中部勢は稲垣と村上の京都コンビ、九州勢は松川に地元ホームバンクの小野、関東勢は岡田に後閑の東京コンビに新潟の藤原、 目標のない静岡の萩原と北海道の明田で連携がありそう。
 並びは、稲垣−村上、松川−小野、岡田−後閑−藤原、萩原−明田、と想定した。 京都コンビが本線となるが、地元ホームの小野を浮上させるためにも松川が逃げるのではないだろうか。 長くなった関東ラインが東日本ラインとなれば早めに岡田が捲りに動きそうだ。
 狙い目は、村上と稲垣の折り返し、後閑の絡みだ。

村上=稲垣(2=7)、村上−後閑(2-3)、後閑−岡田(3-5)の4点で勝負する。