競輪一発勝負



平塚記念 特選 09R 2012年05月04日

 中村一将 兵庫 86期逃捲
海老根恵太千葉 86期自在
佐藤悦夫 栃木 86期差脚
 伊藤大志 青森 86期差脚
守谷陽介 岡山 87期逃捲
 岩見潤 三重 71期差脚
松坂洋平 神奈川89期逃捲
 池尻浩一 福岡 63期差脚
平原康多 埼玉 87期逃捲

守谷の番手捲り平原からマークの中村と岩見が突き抜ける。

中村−岩見−平原の車連(1-6)は3,640円、三連単(1-6-9)は17,920円で中近車券でした。


地元ホームの松坂が先行し海老根の援護で南関ワンツーなるか。

 自力タイプは、兵庫の中村、岡山の守谷、神奈川の松坂、埼玉の平原、である。 中村には三重の岩見で中部近畿ライン、守谷には福岡の池尻で西京ライン、 地元ホームバンクの松坂には千葉の海老根の南関ラインを北日本は青森の伊藤が追走する。
 並びは、平原−佐藤、中村−岩見、守谷−池尻、松坂−海老根−伊藤、と想定した。 主導権を取るいのは地元ホームバンクの松坂で海老根が車間を空けて援護して南関ワンツーを決めたい。 海老根が番手師を意識すると平原の浮上もあろう。或いは中村の先行もあるのか。
 狙い目は、平原から佐藤の折り返し、海老根の絡みだ。

平原=佐藤(9=3)、平原−海老根(9-2)、海老根−松坂(2-7)の4点で勝負する。


平塚記念 特選 10R 2012年05月04日

林雄一 神奈川83期差脚
 岸澤賢太 埼玉 91期逃捲
坂上忠克 石川 71期差脚
 栗原厚司 静岡 74期差脚
田中誠 福岡 89期逃捲
 小橋正義 新潟 59期差脚
小嶋敬二 石川 74期逃捲
 鈴木謙太郎福島 90期逃捲
園田匠 福岡 87期自在

鈴木の先行を早めに小嶋が捲り込み、福岡コンビが外伸びる。

小嶋−田中−園田の車連(7-5)は2,390円、三連単(7-5-9)は5,480円で捲り車券でした。


鈴木の先行に期待して地元ホーム林が後続を退くか。

 自力タイプは、埼玉の岸澤、福岡の田中、石川の小嶋、福島の鈴木、である。 岸澤には新潟の小橋で関東ライン、田中には同県の園田は九州ライン、小嶋には同県の坂上で中部ライン、 鈴木には地元ホームの林と静岡の栗原でラインが出来る。
 並びは、岸澤−小橋、田中−園田、小嶋−坂上、鈴木−林−栗原、と想定した。 鈴木が逃げたいところであるが、小嶋が許さずに巻き返そう、縺れると田中と園田の福岡コンビだ。 岸澤も上り調子なのでベテラン小橋との一発があるか。小嶋の動向が気になる。
 狙い目は、林から園田の折り返しとスジを押さえる。

小嶋=坂上(7=3)、小嶋−園田(7-9)、園田−田中(9-5)の4点で勝負する。


平塚記念 特選 11R 2012年05月04日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
五十嵐力 神奈川87期逃捲
 小川圭二 徳島 68期差脚
 大西祐 香川 91期逃捲
 齋藤登志信宮城 80期自在
 富永益生 愛知 66期差脚
菅田壱道 宮城 91期逃捲
細川洋 神奈川69期差脚
芦澤大輔 茨城 90期差脚

積極的に武田が先行して番手の芦澤が交わし追走の五十嵐が抜ける。

芦澤−五十嵐−武田の車連(9-2)は5,000円、三連単(9-2-1)は9,330円で番手車券でした。


武田は落車後だけに思い切って先行するのではないだろうか。

 北日本勢は宮城の菅田に同県の齊藤、関東勢は茨城の武田に同県の芦澤、南関勢は神奈川の五十嵐に同県の細川、 香川の大西には徳島の小川で愛知の富永が追走か。
 並びは、武田−芦澤、五十嵐−細川、菅田−齊藤、大西−小川−富永、と想定した。 武田は落車後だけに脚を試す意味で先行を主体に挑もう。大西に菅田が先に仕掛けていき、 五十嵐は脚を貯めて後方から一気に捲ろう。
 狙い目は、武田から芦澤の折り返し、五十嵐の絡みだ。

武田=芦澤(1=9)、武田−五十嵐(1-2)、五十嵐−細川(2-8)の4点で勝負する。