競輪一発勝負
名古屋記念 決勝 11R 2012年03月27日
| 1 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
△ | 2 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
◎ | 3 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
○ | 4 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
| 5 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 6 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
注 | 7 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
| 8 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
深谷の先行から番手吉田が抜け出し地元記念優勝、山口が伸びる。
吉田−山口−木暮の車連(4-1)は9,010円、三連単(4-1-5)は107,330円で地元車券でした。
中部4車は別線で深谷と吉田の愛知ワンツーとなるか。
北日本ラインは北海道の菊池が前で成田がマークし、関東の木暮には南関の佐々木が連携する。
中部勢は別線となり、深谷には地元ホームバンクの吉田が番手、柴崎と山口で結束し援護する。
九州の園田は気楽に単騎となる。
並びは、深谷−吉田、柴崎−山口、園田、菊池−成田、木暮−佐々木、と想定した。
主導権を握るのは深谷であろう、番手吉田が展開優位に交わして地元記念優勝を狙う。
菊池が気張って先行もあるが、調子が良いだけに何か仕掛けよう。木暮も軽快であり、捲り脚を活かせる展開になればチャンスだ。
気楽な園田が深谷の番手に収まる展開もあるのか。
狙い目は、深谷から吉田の折り返し、成田の絡みだ。
深谷=吉田(3=4)、深谷−成田(3-2)、成田−菊池(2-9)の4点で勝負する。