競輪一発勝負
名古屋記念 特選 09R 2012年03月24日
注 | 1 | 松坂洋平 | 神奈川 | 89期 | 逃捲 |
| 2 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
◎ | 3 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
× | 4 | 阿竹智史 | 徳島 | 90期 | 逃捲 |
| 5 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
| 6 | 木村貴宏 | 茨城 | 80期 | 差脚 |
○ | 7 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
△ | 8 | 稲吉悠大 | 福岡 | 92期 | 自在 |
| 9 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 自在 |
阿竹の先行で成田優位も、中団から柴崎が抜け出す。
柴崎−阿竹−成田の車連(5-4)は17,200円、三連単(5-4-3)は73,980円で中差車券でした。
SS班の成田が抜けている、阿竹たのみだが最後は自力だ。
南関勢は神奈川の松坂に千葉の武井で茨城の木村が追走する。福島の成田は徳島の阿竹の番手を選択し、福岡コンビは園田が稲吉に前を任せる。
三重の柴崎には大阪の前田で中近ラインとなる。
並びは、松坂−武井−木村、阿竹−成田、稲吉−園田、柴崎−前田、と想定した。
逃げるのは松坂であり、阿竹も成田が付いて積極的になろう。主導権争いになると稲吉の捲りから園田が巻き返す。
地元中部地区として柴崎も前田と全開で挑もう。
狙い目は、成田と園田の折り返しにスジを押さえる。
成田=園田(3=7)、成田−阿竹(3-4)、園田−稲吉(7-8)の4点で勝負する。
名古屋記念 特選 10R 2012年03月24日
◎ | 1 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
注 | 2 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
▲ | 3 | 柏野智典 | 岡山 | 88期 | 差脚 |
| 4 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 5 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
△ | 6 | 守谷陽介 | 岡山 | 87期 | 逃捲 |
○ | 7 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
| 8 | 中谷渉 | 福岡 | 64期 | 差脚 |
| 9 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
吉田と守谷の主導権争い、木暮が稲村を連れて捲り圧勝。
木暮−稲村−山口の車連(2-9)は960円、三連単(2-9-1)は2,680円で群馬車券でした。
地元ホームバンクの吉田に番手は1番車山口でワンツーか。
群馬コンビは木暮に稲村、岡山コンビは守谷に柏野、北海道の菊池には神奈川の佐々木、
本線は地元ホームバンクの吉田にGPレーサーは岐阜の山口で福岡の中谷が追走する。
並びは、吉田−山口−中谷、木暮−稲村、菊池−佐々木、守谷−柏野、と想定した。
吉田が地の利を活かして主導権を握り山口とのワンツーを狙う走行をしよう。
好調なのは守谷で松戸FT@@@と完全優勝を飾って、ここも勢いに乗って暴れるだろう。
狙い目は、山口から吉田の折り返し、守谷の絡みだ。
山口=吉田(1=7)、山口−守谷(1-6)、守谷−柏野(6-3)の4点で勝負する。
名古屋記念 特選 11R 2012年03月24日
△ | 1 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
◎ | 2 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 3 | 大木雅也 | 静岡 | 83期 | 差脚 |
○ | 4 | 朝日勇 | 愛知 | 74期 | 差脚 |
| 5 | 佐久間仙行 | 東京 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 山田敦也 | 北海道 | 88期 | 差脚 |
▲ | 7 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
注 | 8 | 藤田竜矢 | 埼玉 | 88期 | 逃捲 |
| 9 | 小林則之 | 静岡 | 85期 | 逃捲 |
深谷の番手を北津留が奪い、ゴール線で差し込む。
北津留−深谷−井上の車連(7-2)は5,990円、三連単(7-2-1)は11,350円で番手車券でした。
地元ホームバンクの朝日が深谷の番手で愛知で微笑むか。
自力タイプは、愛知の深谷、福岡の北津留、埼玉の藤田、静岡の小林、で細切れ戦模様となる。
深谷には同県は地元ホームバンクの朝日で愛知コンビを目標のない北海道の山田が追走する。
北津留には長崎の井上で九州ライン、藤田には東京の佐久間で埼京コンビ、小林には大木で静岡コンビとなる。
並びは、深谷−朝日−山田、北津留−井上、藤田−佐久間、小林−大木、と想定した。
深谷が主導権を奪って後続を押し切るが、朝日が追走できるかは展開次第だ。
深谷の先行を許さないのは6枠の藤田と小林で前で戦いたい事であろう。
狙い目は、深谷から朝日、井上の絡みを押さえる。
深谷−朝日(2-4)、深谷=井上(2=1)、井上−北津留(1-7)の4点で勝負する。