競輪一発勝負
玉野記念 特選 09R 2012年03月17日
◎ | 1 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
△ | 2 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
注 | 3 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 戸邉裕将 | 茨城 | 72期 | 差脚 |
○ | 5 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
| 6 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
▲ | 7 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 8 | 桑原大志 | 山口 | 80期 | 差脚 |
| 9 | 安東宏高 | 大分 | 90期 | 逃捲 |
永井が主導権を握り、三宅の捲りに乗り岩津が抜け出す。
岩津−海老根−濱口の車連(5-2)は2,550円、三連単(5-2-6)は24,630円で差差車券でした。
地元ホームバンクの三宅達也の気迫に期待したい。
中国ラインは地元ホームバンクの三宅に同県の岩津で山口の桑原が3番手を固める。東日本ラインは海老根に鈴木の千葉コンビに茨城は戸邉が3番手になる。
中部ラインは岐阜コンビの永井に濱口で大分の安東が追走する。
並びは、三宅−岩津−桑原、海老根−鈴木−戸邉、永井−濱口−安東、と想定した。
永井が主導権を握り、中段捲り位置に三宅が陣取り、海老根は後方から一気に仕掛けよう。
近況からは目立つ選手もいないし、地元岡山コンビと海老根が永井をどう抑え込むかであろう。
狙い目は、三宅から岩津の折り返し、海老根の絡みだ。
三宅=岩津(1=5)、三宅−海老根(1-2)、海老根−鈴木(2-7)の4点で勝負する。
玉野記念 特選 10R 2012年03月17日
◎ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
▲ | 2 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 差脚 |
注 | 3 | 藤木裕 | 京都 | 89期 | 逃捲 |
○ | 4 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
△ | 5 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 自在 |
| 6 | 白戸淳太郎 | 神奈川 | 74期 | 差脚 |
| 7 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
| 8 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 自在 |
× | 9 | 永澤剛 | 青森 | 91期 | 逃捲 |
永澤の先行に藤木が絡み、佐々木の捲りから三宅だ。
三宅−佐々木−新田の車連(2-5)は1,760円、三連単(2-5-8)は14,950円で地元車券でした。
伏見が永澤を使い展開優位も、地元ラインに注目したい。
先行タイプは藤木に永澤、自力タイプは伏見に佐々木と新田である。
京都の藤木には石川の北野で中近ライン、青森の永澤には福島の伏見の北日本ラインを新潟の諸橋が追走する。
地元中四国ラインは高知の佐々木にホームバンクの三宅が前を託す。静岡の新田に神奈川の白戸で南関ラインとなる。
並びは、藤木−北野、佐々木−三宅、永澤−伏見−諸橋、新田−白戸、と想定した。
先行するのは藤木が有力で、早めに佐々木が踏み込むか、ラインの長い永澤も伏見の為に動く。
気楽なのは新田のような感じであるが、近況が思わしくない。
狙い目は、伏見から諸橋と永澤のスジを押さえて、佐々木の絡みだ。
伏見−諸橋(1-4)、伏見−永澤(1-9)、伏見−佐々木(1-5)、佐々木−三宅(5-2)の4点で勝負する。
玉野記念 特選 11R 2012年03月17日
▲ | 1 | 松川高大 | 熊本 | 94期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 4 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
△ | 5 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
| 6 | 石橋慎太郎 | 静岡 | 88期 | 逃捲 |
○ | 7 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
| 8 | 室井健一 | 徳島 | 69期 | 差脚 |
注 | 9 | 山口貴弘 | 栃木 | 84期 | 差脚 |
魂の走り、松川の先行を村上が南を連れて捲り圧勝。
村上−南−園田の車連(2-7)は420円、三連単(2-7-5)は910円で魂走車券でした。
細切れ戦模様、村上が貫録を見せつけるのではないか。
自力タイプは、熊本の松川、京都の村上、埼玉の池田、静岡の石橋、である。
松川には福岡の園田が番手となり徳島の室井が追走して西京ラインとなる。
関東勢は池田に栃木の山口、近畿ラインは村上に大阪の南、石橋には福島の岡部が連携する。
並びは、松川−園田−室井、池田−山口、村上−南、石橋−岡部、と想定した。
主導権を握るのは松川が有力で、村上がタイミングよく捲り込む。池田と石橋では力の違いがありそう。
熊本ダービーでけっ優出した園田と村上が乗れている、松川を目標にした園田、自力の村上、どちらに武があるのか。
狙い目は、村上から南の折り返し、園田の絡みだ。
村上=南(2=7)、村上−園田(2-5)、園田−松川(5-1)の4点で勝負する。