競輪一発勝負
熊本「日本選手権」 特選 11R 2012年02月28日
▲ | 1 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 2 | 長塚智宏 | 茨城 | 81期 | 自在 |
| 3 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
| 4 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
△ | 5 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
| 6 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
○ | 7 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
| 8 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
◎ | 9 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
深谷が先行で後続を押し切り、マーク長塚が流れ込む。
深谷−長塚−山崎の車連(9-2)は830円、三連単(9-2-1)は6,640円で関東車券でした。
現在、ナンバーワンの深谷が先行押し切れるか。
北日本勢は福島コンビの山崎に伏見、関東勢は茨城の長塚に群馬の兵藤、九州勢は福岡の園田に大分の大塚、
中部近畿勢は愛知の深谷に福井の市田と京都の村上で細切れ戦模様となった。
並びは、深谷−市田−村上、園田−大塚、山崎−伏見、長塚−兵藤、と想定した。
逃げるのは深谷であろう、500走路だけに深谷のペース配分と持久力が敵うかである。
山崎が4.33大ギヤで瞬発力で捲り包むか、深谷の番手が狙われると押切もある。現在、競輪界でのナンバーワンは深谷である。
狙い目は、深谷から市田の折り返し、伏見の絡みだ。
深谷=市田(9=7)、深谷−伏見(9-5)、伏見−山崎(5-1)の4点で勝負する。