競輪一発勝負
予想
高松記念 選抜 03R 2012年02月12日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
× | 2 | 垣外中勝哉 | 愛知 | 68期 | 差脚 |
注 | 3 | 海野敦男 | 静岡 | 69期 | 差脚 |
| 4 | 木村浩宣 | 香川 | 97期 | 逃捲 |
| 5 | 山崎将幸 | 秋田 | 92期 | 逃捲 |
| 6 | 加藤寛治 | 愛知 | 83期 | 逃捲 |
| 7 | 岡野順一 | 岡山 | 61期 | 差脚 |
| 8 | 山本栄太郎 | 香川 | 63期 | 差脚 |
○ | 9 | 石川雅望 | 群馬 | 91期 | 逃捲 |
加藤が主導権を握り、3番手の海野が伸びる。
海野−垣外中−岡野の車連(3-2)は6,150円、三連単(3-2-7)は62,300円で直伸車券でした。
太田真一は石川を目標に関東ワンツーを決めたい。
自力タイプは、地元ホームバンクの木村、秋田の山崎、愛知の加藤、群馬の石川、と揃った。
木村には同県の山本と岡山の岡野が追走して地元中四国ラインとなり、山崎には静岡の海野がマークしよう。
加藤には同県の垣外中で中部ライン、石川には埼玉の太田で関東ライン、細切れ戦模様となる。
並びは、木村−山本−岡野、石川−太田、加藤−垣外中、山崎−海野、と想定した。
徹底先行の地元ホームバンクの木村が主導権を握り山本とのワンツーを決めたい。石川が何処から仕掛けるのか、山崎が先に動くのか。
97期の木村が地の利を活かして押し切るのか、石川の捲りに乗って太田が直線で伸びる。
狙い目は、太田から石川の折り返し、垣外中と海野に流したい。
太田=石川(1=9)、太田−垣外中(1-2)、太田−海野(1-3)の4点で勝負する。
高松記念 優秀 11R 2012年02月12日
◎ | 1 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
○ | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
注 | 3 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 自在 |
| 4 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
| 5 | 林雄一 | 神奈川 | 83期 | 差脚 |
× | 6 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
| 7 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 鈴木裕 | 千葉 | 92期 | 逃捲 |
| 9 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 逃捲 |
深谷が逃げ潰れ、山崎が先捲りも村上が捲る仕留める。
村上−神山−山崎の車連(1-9)は3,610円、三連単(1-9-7)は21,250円で捲り車券でした。
自力タイプが揃い、深谷と村上で共倒れも。
自力タイプは、愛知の深谷、京都の村上、高知の佐々木、福島の山崎、千葉の鈴木、栃木の神山、と多彩となった。
深谷には岐阜の志智で中部ライン、山崎には秋田の内藤で北日本ライン、鈴木には神奈川の林で南関ライン。
村上と佐々木に神山には点で勝負となろう。
並びは、深谷−志智、神山、村上、佐々木、山崎−内藤、鈴木−林、と想定した。
深谷が主導権を握りに出よう、番手を神山、佐々木、村上、山崎が欲しいところであろう。
初日の深谷は強い、敵無しの感じである。山崎が番手に入ったが千切れてしまう。村上が意地で深谷を封じ込める事ができるのか。
狙い目は、深谷から村上の折り返し、志智、佐々木、へ流したい。
深谷=村上(1=2)、深谷−志智(1-6)、深谷−佐々木(1-3)の4点で勝負する。