競輪一発勝負
高松記念 一予 06R 2012年02月11日
▲ | 1 | 竹山陵太 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
| 3 | 田中秀治 | 岐阜 | 82期 | 自在 |
| 4 | 一村好伸 | 東京 | 46期 | 差脚 |
注 | 5 | 丸山啓一 | 静岡 | 74期 | 自在 |
| 6 | 伊原弘幸 | 福井 | 90期 | 自在 |
△ | 7 | 佐々木雄一 | 福島 | 83期 | 自在 |
| 8 | 村上卓茂 | 愛知 | 84期 | 自在 |
○ | 9 | 吉田裕全 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
伊原が意地の先行で竹山が捲り圧勝、太田は伸びず失速。
竹山−田中−吉田の車連(1-3)は12,120円、三連単(1-3-9)は153,600円で捲り車券でした。
太田真一は同県の吉田を目標に勝ち上がりを狙う。
先行タイプは宮城の竹山と埼玉の吉田である。竹山には福島の佐々木が追走して本線となり、静岡の丸山が追走する。
吉田には同県の太田で東京の一村が3番手となろう。中部勢は愛知の村上に岐阜の田中で連携し、近畿は福井の伊原も加わるのか。
並びは、吉田−太田−一村、竹山−佐々木−丸山、伊原、村上−田中、と想定した。
逃げるのは竹山が有力だが、埼玉の吉田も太田の為に先行策はありだ。吉田ラインと竹山ラインで縺れると中部近畿勢が追いすがろう。
太田の調子も読めない、前節は初日8着で途中欠場となってしまった。腰痛がありそうであるが、出場するからには期待を裏切らないで欲しい。
狙い目は、太田真一から吉田の折り返し、佐々木の絡みを押さえる。
太田=吉田(2=9)、太田−佐々木(2-7)、佐々木−竹山(7-1)の4点で勝負する。
高松記念 特選 09R 2012年02月11日
◎ | 1 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
△ | 2 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
注 | 3 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
| 4 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
○ | 5 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 自在 |
| 6 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 早坂秀悟 | 宮城 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 西岡正一 | 和歌山 | 84期 | 差脚 |
| 9 | 林雄一 | 神奈川 | 83期 | 差脚 |
早坂が逃げ佐々木が捲り、外を志智が捲り追い込む。
志智−佐々木−林の車連(4-5)は19,600円、三連単(4-5-9)は292,760円で捲捲車券でした。
地元ホームバンクの香川が佐々木に乗って差し込もう。
先行タイプは福岡の小川に宮城の早坂である。高知の佐々木が自力となる。
小川には大分の大塚で九州ライン、佐々木には地元ホームバンクの香川で四国ライン、早坂には福島の伏見の北日本ラインを神奈川の林が追走して東日本となろう。
目標の無い岐阜の志智と和歌山の西岡は連携するか、空いている3番手を追走しよう。
並びは、小川−大塚、佐々木−香川、志智、西岡、早坂−伏見−林、と想定した。
早坂の先行が有力で番手の伏見が展開優位となるが、地元ホームバンクの香川の為に佐々木が踏み込む。
大塚も小川を脚場にして直線の追い込もう。
狙い目は、香川と佐々木の折り返し、伏見の絡みだ。
香川=佐々木(1=5)、香川−伏見(1-2)、伏見−早坂(2-7)の4点で勝負する。
高松記念 特選 10R 2012年02月11日
○ | 1 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
△ | 2 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
◎ | 3 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 4 | 松本大地 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
注 | 5 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 6 | 大西祐 | 香川 | 91期 | 逃捲 |
| 7 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
| 8 | 手島志誠 | 群馬 | 83期 | 差脚 |
| 9 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 自在 |
神山が主導権を握り、村上が捲るも山口が切れる。
村上−神山−内藤の車連(3-5)は1,430円、三連単(3-5-7)は17,730円で捲逃車券でした。
村上の番手はGPレーサー山口で人気を集めよう。
自力タイプは、京都の村上、栃木の神山、地元は香川の大西、である。
村上には岐阜の山口に石川の坂上で中部近畿ラインとなる。大西には徳島の小倉に熊本の松本が追走して西京ラインとなる。
神山には群馬の手島に秋田の内藤が3番手で東日本ラインとなる。
並びは、村上−山口−坂上、大西−小倉−松本、神山−手島−内藤、と想定した。
村上と山口のオッズが人気を集めよう。大西もここは地元で思い切った走りを見せてくれるだろう。
神山も好調で前節小倉FT@@Dで乗れている。
狙い目は、村上から山口の折り返し、小倉の絡みだ。
村上=山口(3=1)、村上−小倉(3-2)、小倉−大西(2-6)の4点で勝負する。
高松記念 特選 11R 2012年02月11日
△ | 1 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
注 | 3 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
| 4 | 鈴木裕 | 千葉 | 92期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 佐藤康紀 | 青森 | 73期 | 差脚 |
| 6 | 宗景祐樹 | 栃木 | 84期 | 差脚 |
| 7 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
| 8 | 望月裕一郎 | 静岡 | 65期 | 差脚 |
○ | 9 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
深谷が弾丸捲りで後続を千切って勝ち上がる。
深谷−山崎−鈴木の車連(2-1)は980円、三連単(2-1-4)は17,310円で弾丸車券でした。
近況著しい深谷が先行で市田とのワンツーが本線だ。
自力タイプは、福島の山崎、愛知の深谷、千葉の鈴木、である。
深谷には福井の市田に福岡の加倉で西日本ラインとなる。山崎には青森の佐藤に栃木の宗景が追走しよう。
鈴木には神奈川の勝瀬が番手で静岡の望月が追走して南関ラインとなろう。
並びは、深谷−市田−加倉、山崎−佐藤−宗景、鈴木−勝瀬−望月、と想定する。
近況は敵なしの深谷が先行で市田とのワンツーが人気になろう。山崎が何処まで追いすがるか。
鈴木が一気に仕掛けて山崎が深谷をインに押さえ込めば穴となる。
狙い目は、深谷から市田の折り返し、山崎の絡みだ。
深谷=市田(2=9)、深谷−山崎(2-1)、山崎−佐藤(1-5)の4点で勝負する。