競輪一発勝負
いわき記念 決勝 11R 2012年01月24日
◎ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
△ | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
注 | 3 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
| 4 | 山田英明 | 佐賀 | 89期 | 逃捲 |
| 5 | 山口貴弘 | 栃木 | 84期 | 自在 |
| 6 | 坂本貴史 | 青森 | 94期 | 逃捲 |
× | 7 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
| 8 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 自在 |
○ | 9 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
坂本の先行を川村が追いすがり、三宅の捲りに乗った武井が優勝。
武井−三宅−伏見の車連(8-3)は3,760円、三連単(8-3-1)は14,920円で捲番車券でした。
頑張れ福島、地元コンビのワンツーに期待したい。
北日本勢は青森の坂本に地元福島の伏見と成田でラインが出来る。
関東勢は栃木コンビで神山と山口で、南関からは千葉の武井が健闘している。
西日本勢は京都の川村、岡山の三宅、佐賀の山田と自力含みが揃った。
並びは、坂本−伏見−成田、武井、神山−山口、川村−三宅−山田、と想定した。
地元福島コンビを引き出す為に坂本が捨て身で逃げる事になろう、川村が早めに巻き返して主導権を奪いにくる。
川村の番手が縺れると、三宅が引いてからの捲りとなろう。
狙い目は、伏見から成田の折り返し、川村と神山に流したい。
伏見=成田(1=9)、伏見−川村(1-7)、伏見−三宅(1-3)の4点で勝負する。