競輪一発勝負



和歌山記念 特選 09R 2012年01月08日

鈴木誠 千葉 55期差脚
山田裕仁 岐阜 61期自在
 園田匠 福岡 87期自在
稲川翔 大阪 90期逃捲
木暮安由 群馬 92期自在
 内藤秀久 神奈川89期差脚
伏見俊昭 福島 75期自在
 早坂秀悟 宮城 90期逃捲
 兵藤一也 群馬 82期差脚

早坂が逃げるも、木暮の捲りから兵藤が交わして群馬ワンツー。

兵藤−木暮−鈴木の車連(9-5)は3,540円、三連単(9-5-1)は47,770円で群馬車券でした。


前節、優勝した山田と稲川の中部近畿ラインに期待。

 徹底先行は宮城の早坂、大阪の稲川と群馬の木暮が捲りになろう。 早坂には福島の伏見が番手で人気を集めよう、南関の鈴木と内藤が追走する。 木暮には同県の兵藤は関東ライン、稲川には岐阜の山田がマークして福岡の園田が追走する。
 並びは、早坂−伏見−鈴木−内藤、木暮−兵藤、稲川−山田−園田、と想定した。 前節、木暮の調子が芳しくない、稲川と山田は優勝し好調だ。兵藤が木暮をリードできるのか、稲川に乗って山田も伸びるか。 SS班の意地で伏見が踏みとどまるか。
 狙い目は、山田から稲川の折り返し、伏見の絡みだ。

山田=稲川(2=4)、山田−伏見(2-7)、伏見−鈴木(7-1)の4点で勝負する。


和歌山記念 特選 10R 2012年01月08日

川村晃司 京都 85期逃捲
浅井康太 三重 90期逃捲
 合志正臣 熊本 81期差脚
 大槻寛徳 宮城 85期差脚
東口善朋 和歌山85期自在
 村本大輔 静岡 77期差脚
佐々木則幸高知 79期自在
有賀高士 石川 61期差脚
 山崎芳仁 福島 88期逃捲

佐々木が主導権を握り番手合志が交わす、中から有賀が追いすがった。

合志−有賀−浅井の車連(3-8)は35,860円、三連単(3-8-2)は162,600円で番手車券でした。


地元ホームバンクの東口が川村に乗って交わす。

 先行タイプは京都の川村で捲りは三重の浅井に高知の佐々木と福島の山崎である。 川村には地元ホームバンクの東口で近畿ライン、浅井には石川の有賀がマークして中部ライン、 山崎には宮城の大槻に静岡の村本で東日本ライン、佐々木には熊本の合志で西京ラインとなろう。
 並びは、川村−東口、浅井−有賀、山崎−大槻−村本、佐々木−合志、と想定した。 川村が主導権を握り番手東口が交わす地元番組となるのか、浅井も好調で好位置から捲り上げる。 貫録で山崎も東日本で結束ならば先行も辞さない、縺れると佐々木の捲りが炸裂しよう。
 狙い目は、地元ホームの東口と川村の折り返し、浅井の絡みだ。

東口=川村(5=1)、東口−浅井(5-2)、浅井−有賀(2-8)の4点で勝負する。


和歌山記念 特選 11R 2012年01月08日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
脇本雄太 福井 94期逃捲
 安東宏高 大分 90期逃捲
 五十嵐力 神奈川87期逃捲
十文字貴信茨城 75期差脚
 白戸淳太郎神奈川74期差脚
市田佳寿浩福井 76期自在
 梶應弘樹 愛媛 57期差脚
井上昌己 長崎 86期自在

武田捲り不発、脇本が逃げ市田が番手優位も五十嵐が直線伸びる。

五十嵐−市田−十文字の車連(4-7)は6,860円、三連単(4-7-5)は106,960円で直伸車券でした。


茨城コンビの武田と十文字を破る、伏せ兵はいるのか。

 関東勢は茨城コンビとなった武田と十文字、近畿勢も脇本と市田の福井コンビ、また南関勢の五十嵐と白戸も神奈川コンビとなった。 九州勢は安東に井上で四国の梶應が追走しよう。
 並びは、脇本−市田、安東−井上−梶應、武田−十文字、五十嵐−白戸、と想定した。 逃げるのは脇本であろう、市田が番手師として仕事が出来るのか、あっさりと武田に捲られてしまうのか。 武田も安定感があり、十文字とのワンツーが人気となるのか。
 狙い目は、武田から十文字の折り返し、市田の絡みを押さえる。

武田=十文字(1=5)、武田−市田(1-7)、市田−脇本(7-2)の4点で勝負する。