競輪一発勝負



立川記念 特選 09R 2012年01月04日

新田祐太 福島 90期逃捲
後閑信一 東京 65期差脚
 勝瀬卓也 神奈川84期差脚
 望月永悟 静岡 77期差脚
松川高大 熊本 94期逃捲
 鈴木裕 千葉 92期逃捲
 岩津裕介 岡山 87期差脚
幸田光博 栃木 67期差脚
佐藤慎太郎福島 78期差脚

鈴木の先行を6番手から松川が鮮やかな捲りが決まる。

松川−岩津−新田の車連(5-7)は670円、三連単(5-7-1)は3,830円で捲り車券でした。


福島コンビが人気だが、後閑の気迫が襲いかかろう。

 自力タイプは、福島の新田、熊本の松川、千葉の鈴木、である。 新田には同県の佐藤で北日本ライン、鈴木には神奈川の勝瀬と静岡の望月で南関ライン、 松川には岡山の岩津で西京ライン、関東の後閑と幸田には目標が無く後閑が前で戦うのであろう。
 並びは、新田−佐藤、後閑−幸田、鈴木−勝瀬−望月、松川−岩津、と想定した。 後閑の状態が良い、目標が無くとも自力で優勝する気迫がある。鈴木も松川も上々である。 人気は福島コンビとなるのであろうか、安定感がありそうである。
 狙い目は、後閑から幸田と福島コンビの絡みだ。

後閑−幸田(2-8)、後閑−佐藤(2-9)、後閑−新田(2-1)、佐藤−新田(9-1)の4点で勝負する。


立川記念 特選 10R 2012年01月04日

岡田征陽 東京 85期自在
大塚健一郎大分 82期差脚
岡部芳幸 福島 66期自在
 松岡健介 兵庫 87期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲
山田敦也 北海道88期差脚
 山内卓也 愛知 77期差脚
 佐久間仙行東京 62期差脚
 中川誠一郎熊本 85期自在

平原の先行を番手岡田がガードしながら佐久間と突き抜ける。

岡田−佐久間−平原の車連(1-8)は1,010円、三連単(1-8-5)は3,030円で突抜車券でした。


平原が引き入る地元ラインに期待したい。

 自力タイプは、兵庫の松岡に埼玉の太田である。福島の岡部と熊本の中川が前で戦う。 岡部には北海道の山田で北日本ライン、松岡には愛知の山内で中部近畿ライン、平原には東京の岡田と佐久間で埼京ラインとなる。 中川に大分の大塚がマークして九州ラインとなる。
 並びは、平原−岡田−佐久間、岡部−山田、松岡−山内、中川−大塚、と想定した。 平原は落車後だけに先行で挑んでくるのではないだろうか、岡田が車間を空けて援護しよう。 やはり地元ラインが人気になろう。自力となった岡部の動きに警戒だ。
 狙い目は、平原から岡田の折り返し、岡部の絡みだ。

平原=岡田(5=1)、平原−岡部(5-3)、岡部−山田(3-6)の4点で勝負する。


立川記念 特選 11R 2012年01月04日

中村浩士 千葉 79期差脚
三宅伸 岡山 64期差脚
 坂上忠克 石川 71期自在
 佐々木龍也神奈川57期差脚
 阿竹智史 徳島 90期逃捲
×島野浩司 愛知 62期差脚
 岡村潤 静岡 86期逃捲
 中谷渉 福岡 64期差脚
深谷知広 愛知 96期逃捲

深谷が風を切っての先行で島野が交わしてラインで独占、

島野−深谷−坂上の車連(6-9)は1,690円、三連単(6-9-3)は3,550円で番手車券でした。


深谷が力の違いを見せつける、中部ワンツーで決まるのか。

 自力タイプは、徳島の阿竹、静岡の岡村、愛知の深谷、で綺麗な三分戦模様となろう。 阿竹には岡山の三宅が番手で福岡の中谷が3番手となろう。岡村には千葉の中村に神奈川の佐々木で南関ラインとなる。 深谷には同県の島野が番手で石川の坂上が追走する中部ラインだ。
 並びは、深谷−島野−坂上、岡村−中村−佐々木、阿竹−三宅−中谷、と想定した。 逃げて一本棒とするのは深谷ではないだろうか、同県の島野が追走できるのか、仕掛けどころでしくじると離れよう。 岡村の捲りに乗って中村も追いすがる。阿竹が捨て身の先行策で混乱させるのか。
 狙い目は、深谷から中村の折り返しと島野、三宅に流したい。

深谷=中村(9=1)、深谷−島野(9-6)、深谷−三宅(9-2)の4点で勝負する。