競輪一発勝負



小倉「競輪祭」 決勝 11R 2011年12月04日

 大塚健一郎大分 82期差脚
武田豊樹 茨城 88期逃捲
市田佳寿浩福井 76期自在
×長塚智宏 茨城 81期自在
村上義弘 京都 73期逃捲
 南修二 大阪 88期差脚
 佐藤友和 岩手 88期逃捲
 稲垣裕之 京都 86期逃捲
海老根恵太千葉 86期逃捲

村上の早い先行を、武田があっさり捲り切り長塚が捕える。

長塚−武田−海老根の車連(4-2)は920円、三連単(4-2-9)は4,520円で茨城車券でした。


武田の完全優勝を村上が阻止できるか、伏兵は海老根に佐藤だ。

 北日本からは岩手の佐藤友和、関東からは茨城の武田と長塚、南関からは千葉の海老根、 近畿からは京都の稲垣に村上で福井の市田と大阪の南で4車となり、九州からは大分の大塚、が勝ち上がった。  関東ラインは武田と長塚の茨城コンビ、近畿勢は稲垣が先頭と思われ村上の京都コンビに市田と南が続きそうだ。 海老根と佐藤で連携し、大塚は武田ラインを追走するのではないか。
 並びは、武田−長塚、−大塚、稲垣−村上−市田−南、佐藤、−海老根、と想定した。 稲垣が村上を連れて逃げるのではないだろうか、稲垣は連日主導権を奪い先行して@@Bで予選から勝ち上がった。 村上が番手捲りで優勝が濃厚であろう。武田は完璧で連日の捲りで@@@と無傷で完全優勝を狙う、実績がある。 村上と武田はどちらに歩があるのだろうか。伏せ兵として佐藤、海老根、大塚が凌ぎを削ろう。
 狙い目は、武田から村上の折り返し、スジを押さえる。スンナリだと長塚と市田の優勝もあろう。

武田=村上(2=5)、武田−長塚(2-4)、村上−市田(5-3)の4点で勝負する。