競輪一発勝負
防府記念 決勝 11R 2011年11月20日
○ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 2 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
× | 3 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
| 4 | 伊藤正樹 | 愛知 | 71期 | 自在 |
◎ | 5 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 6 | 丸山啓一 | 静岡 | 74期 | 自在 |
注 | 7 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
| 8 | 高橋陽介 | 青森 | 89期 | 逃捲 |
| 9 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
高橋が逃げ、中団から平原が武田の捲りからワンツーを決める。
平原−武田−丸山の車連(5-1)は530円、三連単(5-1-6)は2,740円で関東車券でした。
SS班は平原と武田の関東ワンツーに期待したい。
北日本は青森の高橋、関東勢は埼玉の平原に茨城の武田、南関は静岡の丸山、
中部勢は石川の小嶋に岐阜の加藤と愛知の伊藤、近畿は福井の市田、中国は岡山の三宅、が決勝戦に勝ち上がった。
関東ラインは平原に武田、南関と北日本で高橋に丸山、中部ラインは小嶋に加藤と伊藤、さて近畿の市田と中国の三宅はどうするのか。
並びは、高橋−丸山、三宅、平原−武田、市田、小嶋−加藤−伊藤、と想定した。
主導権を握るのは高橋であろう、番手は丸山でスンナリとマークできるのであろうか。
SS班の平原に武田、加藤、市田、が優勝に近いのではないだろうか、やはり関東ラインが人気になろう。
地元地区は三宅の根性にも期待が集まろう。
狙い目は、平原から武田の折り返し、三宅の絡みだ。
平原=武田(5=1)、平原−三宅(5-3)、武田−三宅(1-3)の4点で勝負する。