競輪一発勝負
奈良記念 特選 09R 2011年09月10日
注 | 1 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
○ | 2 | 松川高大 | 熊本 | 94期 | 逃捲 |
| 3 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 自在 |
| 4 | 林雄一 | 神奈川 | 83期 | 差脚 |
△ | 5 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
| 6 | 井上辰也 | 岡山 | 86期 | 差脚 |
▲ | 7 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
| 8 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
大塚と武井が接触し4車が落車、金子を松川が捲る。
松川−井上−山田の車連(2-6)は14,780円、三連単(2-6-7)は160,520円で落車車券でした。
SS班の大塚が松川に乗って抜け出せるのか。
先行タイプは熊本の松川と愛知の金子である。捲りタイプは千葉の武井に栃木の神山がいる。
神山には後閑の関東ライン、武井に林の南関ライン、金子に山田の中部ライン、
そして松川に大塚の九州勢に岡山の井上が追走して西京ラインとなろう。
並びは、神山−後閑、武井−林、金子−山田、松川−大塚−井上、と想定した。
先行するのは松川であろう、行かなければ金子が逃げよう。じっくりと展開を見ながら神山と武井は仕掛けどころを探る。
先行する松川を使って大塚が交わす展開が人気になろう。ラインも3車長い、短走路だけに後手だけは踏みたくない。
狙い目は、大塚から松川の折り返し、金子の巻き返しだ。
大塚=松川(9=2)、大塚−金子(9-5)、金子−山田(5-7)の4点で勝負する。
奈良記念 特選 10R 2011年09月10日
▲ | 1 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
◎ | 2 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
注 | 3 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 4 | 木村貴宏 | 茨城 | 80期 | 差脚 |
| 5 | 室井健一 | 徳島 | 69期 | 差脚 |
| 6 | 佐々木雄一 | 福島 | 83期 | 逃捲 |
○ | 7 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
△ | 8 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
| 9 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
木暮が逃げて、川村が捲るも中村が2着に残る。
川村−中村−山口の車連(7-9)は4,180円、三連単(7-9-2)は13,150円で筋違車券でした。
徹底先行の川村の番手から山口が抜け出そう。
先行タイプは京都の川村で、石丸と木暮が捲りとなろう。
石丸には岩津と室井の中四国ライン、川村には山口の中部近畿勢に目標の無い佐々木が追走する。
木暮には中村と木村で関東ラインで結束だ。
並びは、石丸−岩津−室井、木暮−中村−木村、川村−山口−佐々木、と想定した。
先行は川村でスンナリなら番手の山口が展開優位となる。木暮が巻き返して団子状態となると石丸の捲りが決まろう。
ここも、格上SS班の山口が頑張ろう。
狙い目は、山口から川村の折り返し、石丸の絡みだ。
山口=川村(2=7)、山口−石丸(2-8)、石丸−岩津(8-1)の4点で勝負する。
奈良記念 特選 11R 2011年09月10日
◎ | 1 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 2 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
▲ | 3 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
○ | 5 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
| 6 | 佐藤成人 | 奈良 | 71期 | 自在 |
注 | 7 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 逃捲 |
| 8 | 福田知也 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
△ | 9 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
深谷の先行1本棒で番手市田と4番手福田が抜け出した。
市田−福田−深谷の車連(5-8)は30,400円、三連単(5-8-1)は94,950円で番手車券でした。
オールスター決勝出場の深谷と合志の一騎打ちか。
自力型が揃った番組となった。なかでも深谷の登場であり、番手に市田で地元佐藤が3番手の布陣だ。
九州勢は小川に合志、関東勢は岡田に阿部、南関勢は福田に望月、細切れ戦模様である。
並びは、小川−合志、岡田−阿部、福田−望月、深谷−市田−佐藤、と想定した。
先行するのは深谷で市田がしかりと追走して後続を振り切ろう。
オールスターで決勝に残った合志も深谷同様に好調だが、機関車の小川が物足りない。
深谷がどんな強い競争をしてくれるのか見物の競争か。
狙い目は、深谷から市田のこり返し、合志の絡みだ。
深谷=市田(1=5)、深谷−合志(1-9)、合志−小川(9-3)の4点で勝負する。