競輪一発勝負



岐阜「オールスター」 一般 02R 2011年09月02日

石丸寛之 岡山 76期自在
太田真一 埼玉 75期差脚
濱口高彰 岐阜 59期差脚
 岩本俊介 千葉 94期逃捲
 香川雄介 香川 76期差脚
上原龍 長野 95期逃捲
 才迫勇馬 広島 95期逃捲
 石橋慎太郎静岡 88期逃捲
脇本雄太 福井 94期逃捲

才追が先行し番手捲りの石丸と香川が抜け出すも、石橋が強襲する。

石橋−石丸−香川の車連(8-1)は5,860円、三連単(8-1-5)は21,970円で捲捲車券でした。


上原を目標に太田真一が意地を見せて貰いたい。

 関東勢は長野の上原に埼玉の太田、南関勢は千葉の岩本に静岡の石橋、中部近畿勢は福井の脇本に岐阜の濱口、 そして中四国ラインが広島の才追に岡山の石丸で香川の香川が3番手と強力なラインとなった。
 並びは、脇本−濱口、才追−石丸−香川、岩本−石橋、上原−太田、と想定した。 逃げるのは脇本であろう、或いは才追がラインの長さを味方にして先行策もあろう。 岩本と上原は捲りとなろう。太田真一はHGと大きな数字が並んでしまい、落車欠場の調整が出来ていないのであろう。 しかし、懲りずに上原の意地に期待し太田を狙いたい。
 狙い目は、太田から上原の折り返し、濱口の絡みだ。

太田=上原(2=6)、太田−濱口(2-3)、濱口−脇本(3-9)の4点で勝負する。


岐阜「オールスター」 シャイニングスター賞 11R 2011年09月02日

神山雄一郎栃木 61期差脚
 新田祐太 福島 90期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲
 海老根恵太千葉 86期逃捲
 山崎芳仁 福島 88期逃捲
 小野俊之 大分 77期差脚
武田豊樹 茨城 88期逃捲
長塚智宏 茨城 81期自在
伏見俊昭 福島 75期逃捲

平原の先行から神山が抜け出し、長塚が追いすがる。

神山−長塚−海老根の車連(1-8)は8,390円、三連単(1-8-4)は77,880円で差差車券でした。


平原と武田が別線となるが、協力体制で福島ラインを沈めよう。

 北日本勢は福島トリオとなって新田が先頭で山崎に伏見で連携する。 平原と武田は別線となり、武田には同県の長塚、平原には神山、で機動力を活かした戦いだ。 南関の海老根と九州の小野は単騎含みとなった。
 並びは、新田−山崎−伏見、海老根、小野、平原−神山、武田−長塚、と想定した。 新田が主導権を握り、山崎が容赦なく番手捲りとなれば伏見が浮上する。ただ目標の無い小野なり海老根が分断策にでよう。 或いは平原ラインが先行して武田ラインが追走すれば福島トリオも後方に引いて苦しくなろう。 新田の先行なら武田なり平原は難なく捲ることが出来よう、が山崎が容赦なく切り捨てて番手捲りとなれば様相も変わる。
 狙い目は、平原から神山の折り返し、武田の絡みだ。

平原=神山(3=1)、平原−武田(3-7)、武田−長塚(7-8)の4点で勝負する。