競輪一発勝負



松戸記念 特選 09R 2011年07月28日

稲川翔 大阪 90期逃捲
 岡田征陽 東京 85期逃捲
新田康仁 静岡 74期自在
 手島志誠 群馬 83期差脚
朝日勇 愛知 74期差脚
 池尻浩一 福岡 63期差脚
松坂洋平 神奈川89期逃捲
北津留翼 福岡 90期逃捲
 山口泰生 岐阜 89期差脚

松坂の先行から新田が抜け出し、稲川の捲り届かず。

新田−松坂−稲川の車連(3-7)は800円、三連単(3-7-1)は6,150円で番手車券でした。


南関東地区の機関車は松坂の押し切りに期待したい。

 自力タイプは、大阪の稲川、東京の岡田、神奈川の松坂、福岡の北津留、が先頭になる。 稲川には愛知の朝日が番手で岐阜の山口が追走して中部近畿ライン、北津留には同県の池尻で九州ライン、 岡田には群馬の手島で関東ライン、松坂には静岡の新田で南関東ライン、と細切れ戦模様となろう。
 並びは、稲川−朝日−山口、北津留−池尻、岡田−手島、松坂−新田、と想定した。 松坂が逃げるのか、ライン3車と長くなった稲川が主導権を握るのか、短走路だけに前々勝負となろう。 南関地区として松坂の先行押し切りに期待するも、稲川の捲りに警戒が必要だ。
 狙い目は、松坂から新田の折り返し、稲川の絡みを押さえたい。

松坂=新田(7=3)、松坂−稲川(7-1)、稲川−朝日(1-5)の4点で勝負する。


松戸記念 特選 10R 2011年07月28日

松川高大 熊本 94期逃捲
菅田壱道 宮城 91期逃捲
 伊藤健詞 石川 68期差脚
 西谷岳文 京都 93期逃捲
谷津田将吾福島 83期自在
山賀雅仁 千葉 87期自在
 室井竜二 徳島 65期差脚
山本健也 千葉 89期逃捲
 藤原憲征 新潟 85期自在

松川が先行で押し切り、3番手の藤原が伸びる。

松川−藤原−室井の車連(1-9)は5,250円、三連単(1-9-7)は14,890円で押切車券でした。


地元千葉コンビの山本と山賀で穴を塞ぎたい。

 先行タイプが、熊本の松川、宮城の菅田、千葉の山本、と揃い見応えのある展開に期待したい。 松川には徳島の室井で西京ライン、菅田に福島の谷津田は北日本ラインを新潟の藤原が追走する。 地元千葉コンビは山本に山賀で結束し、京都の西谷には石川の伊藤で中部近畿ラインとなる。
 並びは、松川−室井、菅田−谷津田−藤原、西谷−伊藤、山本−山賀、と想定した。 松川が主導権を握りたいところだが、菅田もラインが3車となれば先行主体であろう。 縺れると山本なり西田の出番となろう。特に地元千葉コンビが意地を見せよう。
 狙い目は、菅田から谷津田の折り返し、山本の絡みだ。

菅田=谷津田(2=5)、菅田−山本(2-8)、山本−山賀(8-6)の4点で勝負する。


松戸記念 特選 11R 2011年07月28日

根田空史 千葉 94期逃捲
西田雅志 広島 82期差脚
 金子真也 群馬 69期差脚
 井上辰也 岡山 86期差脚
 幸田光博 栃木 67期差脚
金澤竜二 福島 91期逃捲
林雄一 神奈川83期差脚
 渡邊秀明 神奈川68期差脚
濱田浩司 愛媛 81期逃捲

根田の先行を後方7番手から濱田が捲り仕留める。

濱田−西田−林の車連(9-2)は630円、三連単(9-2-7)は1,960円で捲り車券でした。


94期は地元千葉は根田の先行押し切りに期待したい。

 自力タイプは、地元千葉の根田、福島の金澤、愛媛の濱田、でそれぞれにラインが出来よう。 根田には神奈川コンビとなる林に渡邊で南関ラインとなる。金澤には関東は栃木の幸田と群馬の金子が目標にする。 濱田には広島の西田と岡山の井上で中四国ラインができ、綺麗な三分戦模様となろう。
 並びは、根田−林−渡邊、金澤−幸田−金子、濱田−西田−井上、と想定した。 先行は地元の94期根田であろう、金澤もここは一歩譲ろう、濱田は4回転ギヤで捲りとなる。 根田の調子が分からないが競争得点トップで意地を見せてくれよう。
 狙い目は、根田から林の折り返し、濱田の絡みだ。

根田=林(1=7)、根田−濱田(1-9)、濱田−西田(9-2)の4点で勝負する。