競輪一発勝負



一宮記念 優秀 11R 2011年06月17日

山内卓也 愛知 77期差脚
 新田祐太 福島 90期逃捲
深谷知広 愛知 96期逃捲
 服部竜二 愛知 76期差脚
 加藤慎平 岐阜 81期差脚
松岡健介 兵庫 87期逃捲
 後閑信一 東京 65期差脚
 柴崎淳 三重 91期逃捲
×小林大介 群馬 79期逃捲

後続を寄せ付けず深谷が逃げて山内が交わしてワンツー。

山内−深谷−服部の車連(1-3)は760円、三連単(1-3-4)は2,270円で番手車券でした。


地元愛知トリオが人気を被るが、東日本も二重連だ。

 自力タイプは、福島の新田、愛知の深谷、兵庫の松岡、三重の柴崎、群馬の小林、と揃った。 地元トリオは深谷が先頭で山内に服部、別線となる柴崎と加藤で中部勢が勢いが良い。近畿の松岡は単騎含みとなった。 東日本勢は深谷を沈めるには新田と小林の二重連に後閑がしんがりを務める。
 並びは、深谷−山内−服部、柴崎−加藤、松岡、新田−小林−後閑、と想定した。 初日特選の深谷の先行は止められないのか、日に日に実践を積んで強くなっている。 新田が積極的に捨て身の先行で深谷を後方に置ければ面白いし、深谷に新田が蓋をすれば、柴崎か松岡の捲り頃となろう。 でも、深谷は強いぞ。
 狙い目は、深谷から山内の折り返し、小林と松岡に流したい。

深谷=山内(3=1)、深谷−小林(3-9)、深谷−松岡(3-6)の4点で勝負する。