競輪一発勝負



平塚記念 特選 09R 2011年05月26日

大塚健一郎大分 82期差脚
 林雄一 神奈川83期差脚
中村一将 兵庫 86期逃捲
 堀政美 茨城 65期差脚
友定祐己 岡山 82期自在
 志村太賀 山梨 90期逃捲
山内卓也 愛知 77期差脚
吉川誠 神奈川86期逃捲
 伊藤正樹 愛知 71期自在

吉川がカマシ先行でマーク林が優位もSS班大塚が中割強襲。

大塚−林−志村の車連(1-2)は4,060円、三連単(1-2-6)は69,840円で白黒車券でした。


中部近畿ラインが本線に地元ライン、最後は友定の捲り狼か。

 自力タイプは、地元ホームバンクの吉川、山梨の志村、兵庫の中村で、友定が前で戦いそうである。 吉川には同県の林と連携し地元南関ライン、志村には茨城の堀で関東ライン、中村には愛知の山内と伊藤で中部近畿ライン、 友定に大塚が前を託す西京ラインとなる。
 並びは、中村−山内−伊藤、志村−堀、吉川−林、友定−大塚、と想定した。 先行力では中村でラインも3車となれば主導権を奪い押し切りを狙いた、地元ホームバンクの吉川も地の利を活かして見せ場を作りたい。 混戦模様となると友定が一気に大塚を連れて捲り納めよう。
 狙い目は、山内から中村の折り返し、友定の絡みだ。

山内=中村(7=3)、山内−友定(7-5)、友定−大塚(5-1)の4点で勝負する。


平塚記念 特選 10R 2011年05月26日

松坂洋平 神奈川89期逃捲
荒井崇博 佐賀 82期逃捲
 北野武史 石川 78期差脚
 田村真広 群馬 83期差脚
室井健一 徳島 69期差脚
 五日市誠 青森 89期逃捲
神山雄一郎栃木 61期差脚
 中野彰人 和歌山93期逃捲
佐藤康紀 青森 73期差脚

地元松坂の捲りに乗って神山が交わしてワンツー。

神山−松坂−佐藤の車連(7-1)は320円、三連単(7-1-9)は2,340円で番手車券でした。


地元ホームバンクの松坂に乗って神山が展開優位となろう。

 細切れ戦模様である。地元ホームバンクの松坂に関東の神山と田村でラインを作る。北日本勢は五日市と佐藤の青森コンビとなる。 中部近畿勢は中野に北野、西京勢は荒井に室井、となる。
 並びは、中野−北野、荒井−室井、五日市−佐藤、松坂−神山−田村、と想定した。 徹底先行の中野が逃げ、九州勢が追走すれば、松坂が早めに踏みだすのではないだろうか。 或いは神山も信頼して松坂が先行する、荒井の捲りを神山が叩いてガードする。
 狙い目は、神山から松坂の折り返し、荒井の絡みだ。

神山=松坂(7=1)、神山−荒井(7-2)、荒井−室井(2-5)の4点で勝負する。


平塚記念 特選 11R 2011年05月26日

 小野大介 福島 91期逃捲
池尻浩一 福岡 63期差脚
小林大介 群馬 79期逃捲
 谷津田将吾福島 83期自在
新田康仁 静岡 74期自在
深澤伸介 静岡 76期差脚
 藤原憲征 新潟 85期自在
 佐藤朋也 秋田 89期逃捲
坂本亮馬 福岡 90期逃捲

佐藤が先行し中団が縺れ北日本両者で谷津田と同着となる。

谷津田−佐藤−坂本の車連(4-8)は2,010円、三連単(4-8-9)は13,400円で番手車券でした。

佐藤−谷津田−坂本の車連(8-4)は3,210円、三連単(8-4-9)は27,460円で押切車券でした。


SS班の坂本が上位だが、捨てがたいのは静岡コンビだ。

 自力タイプは、福島の小野、群馬の小林、秋田の佐藤、福岡の坂本、で静岡の新田も自力となろう。 坂本には同県の池尻で九州ライン、小林には新潟の藤原で上越ライン、北日本勢は佐藤が先頭で谷津田が番手となり小野が3番手となる。 静岡コンビは新田に深澤が連結する。
 並びは、坂本−池尻、小林−藤原、新田−深澤、佐藤−谷津田−小野、と想定した。 SS班の坂本も下降線状態から抜け出せないでいるが、池尻が番手となれば気合いが上がる。 北日本3車の佐藤が逃げよう、谷津田も番手でチャンス到来となるか、坂本の巻き返しで沈んでしまうのだろうか。 気楽なのは静岡ラインの新田ではないか。
 狙い目は、坂本から池尻の折り返しで、静岡ラインに期待してみたい。

坂本=池尻(9=2)、坂本−新田(9-5)、新田−深澤(5-6)の4点で勝負する。