競輪一発勝負
豊橋記念 特選 09R 2011年05月21日
◎ | 1 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
△ | 2 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
| 3 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 自在 |
| 4 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
○ | 5 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
| 8 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 自在 |
注 | 9 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
脇本の先行を後方7番手から浅井が捲り金子が交わす。
金子−浅井−海老根の車連(1-5)は710円、三連単(1-5-2)は2,520円で地元車券でした。
地元ホームバンクの金子は浅井番手で浮上しよう。
自力タイプは、地元ホームバンクの金子、千葉の海老根、三重の浅井、福井の脇本、である。
金子は浅井の番手で二段駆けとなり坂上が3番手を固める。東日本勢は海老根に松坂の南関勢に北日本の内藤が追走する。
近畿勢は脇本に南で岡山の石丸が追走する。
並びは、脇本−南−石丸、浅井−金子−坂上、海老根−松坂−内藤、と想定した。
ライン的にしっかりしているのは地元中部ラインで、脇本の先行を玉砕したいものである。
中部ラインと近畿ラインで団子となれば海老根の捲りが鮮やかに決まろう。
狙い目は、金子から浅井の折り返し、海老根の絡みだ。
金子=浅井(1=5)、金子−海老根(1-2)、海老根−松坂(2-7)の4点で勝負する。
豊橋記念 特選 10R 2011年05月21日
◎ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
注 | 2 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 3 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 西川親幸 | 熊本 | 57期 | 差脚 |
| 5 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 6 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
○ | 7 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 8 | 土屋裕二 | 静岡 | 81期 | 自在 |
△ | 9 | 長塚智宏 | 茨城 | 81期 | 自在 |
北日本ラインが主導権、長塚が落車、村上が捲り納める。
村上−岡部−菅田の車連(1-2)は3,250円、三連単(1-2-5)は19,140円で捲り車券でした。
何といっても村上と加藤の中部近畿ラインか。
機動型は、京都の村上、福岡の小川、宮城の菅田、茨城の長塚、である。
村上には加藤で中部近畿ライン、長塚には中村の栃茨は関東ライン、小川に西川の九州ライン、北日本勢は菅田に岡部で目標のない静岡の土屋が追走しよう。
並びは、村上−加藤、長塚−中村、小川−西川、菅田−岡部−土屋、と想定した。
菅田が一気に仕掛けて主導権を握り、村上を後方に置きたい。長塚も悪くはない、九州勢は結束するのか微妙である。
やはり村上が人気になろうが、近況は下り坂のようだ。北日本勢も上昇気流に守られるか。
狙い目は、村上から加藤の折り返し、長塚の絡みだ。
村上=加藤(1=7)、村上−長塚(1-9)、長塚−中村(9-6)の4点で勝負する。
豊橋記念 特選 11R 2011年05月21日
○ | 1 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 2 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 差脚 |
△ | 3 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 4 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 自在 |
▲ | 5 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 平沼由充 | 福島 | 83期 | 差脚 |
注 | 7 | 坂本健太郎 | 福岡 | 86期 | 逃捲 |
| 8 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
◎ | 9 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
深谷の番手争いで一人旅となり、木暮を山口が捕える。
深谷−山口−木暮の車連(3-5)は260円、三連単(3-5-1)は1,460円で中部車券でした。
絶妙のコンビで木暮と太田のワンツーに期待したい。
先行タイプは、群馬の木暮、地元ホームバンクの深谷、福岡の坂本、である。
木暮には太田の関東勢を北日本の平沼が追走し、深谷には山口の中部勢を近畿の伊藤が追走。
中四国勢は坂本に三宅と堤で並びそうだ。
並びは、深谷−山口−伊藤、木暮−太田−平沼、坂本−三宅−堤、と想定した。
綺麗な三分戦模様の最終競争で明日に繋ぐには深谷と山口で決まる地元番組となるのか。
深谷が先行し、坂本が早めに動いて混戦となり、木暮が捲り太田が差し込む。
深谷が実績と実力で後続を寄せ付けづに押し切る。
狙い目は、太田から木暮の折り返し、深谷の絡みだ。
太田=木暮(9=1)、太田−深谷(9-3)、深谷−山口(3-5)の4点で勝負する。