競輪一発勝負



西武園記念 特選 09R 2011年04月23日

 成田和也 福島 88期自在
諸橋愛 新潟 79期差脚
浅井康太 三重 90期逃捲
 鈴木誠 千葉 55期差脚
市田佳寿浩福井 76期自在
 阿竹智史 徳島 90期逃捲
長塚智宏 茨城 81期自在
 室井健一 徳島 69期差脚
 山崎芳仁 福島 88期逃捲

最後方8番から山崎が捲り圧勝で福島の存在をアピールする。

山崎−成田−市田の車連(9-1)は1,020円、三連単(9-1-5)は4,250円で福島車券でした。


実績からは山崎ラインだが、近況は長塚が勝っている。

 北日本勢は福島コンビの山崎と成田、関東勢は長塚に諸橋、中部近畿勢は浅井に市田、四国勢は徳島コンビの阿竹に室井、 南関の鈴木は北日本ラインを追走すると思われる。
 並びは、浅井−市田、山崎−成田−鈴木、阿竹−室井、長塚−諸橋、と想定した。 近況著しい長塚が人気になるのか、実績から山崎も狙い目である。 武雄「共同通信社杯」の長塚は@@@Aで絶好調であり、山崎はBEAFと大きな数字が目に付く。 浅井もACBCと決勝に勝ち進んでいるだけに踏ん張りどころである。
 狙い目は、長塚から諸橋の折り返し、浅井先行番手の市田の絡みだ。

長塚=諸橋(7=2)、長塚−市田(7-5)、市田−浅井(5-3)の4点で勝負する。


西武園記念 特選 10R 2011年04月23日

村上博幸 京都 86期自在
佐藤慎太郎福島 78期差脚
 小川勇介 福岡 90期逃捲
×藤田竜矢 埼玉 88期逃捲
中村一将 兵庫 86期逃捲
 島野浩司 愛知 62期差脚
飯嶋則之 栃木 81期差脚
 池尻浩一 福岡 63期差脚
新田祐太 福島 90期逃捲

平原が吉田を捲りも、番手に井上が入り込む。

村上−中村−藤田の車連(1-5)は910円、三連単(1-5-4)は15,250円で捲り車券でした。


地元藤田が主導権を握り見せ場を作れるのだろうか。

 北日本勢は福島コンビの新田と佐藤で、地元ラインは藤田に栃木の飯嶋で連携する。 中部近畿勢は中村に村上と島野で結束して3車となり、九州勢は福岡コンビで小川に池尻の布陣だ。
 並びは、藤田−飯嶋、小川−池尻、新田−佐藤、中村−村上−島野、と想定した。 中村が主導権を握って逃げるのか、地元藤田が先手必勝で挑むのか、小川と新田は捲りを狙いそうである。 地元藤田マークの飯嶋、中村マークの村上がゴール線勝負になりそうである。
 狙い目は、飯嶋から村上の折り返し、スジを押さえたい。

飯嶋=村上(7=1)、飯嶋−藤田(7-4)、村上−中村(1-5)の4点で勝負する。


西武園記念 特選 11R 2011年04月23日

平原康多 埼玉 87期逃捲
 萩原孝之 静岡 80期自在
 吉田敏洋 愛知 85期逃捲
 稲村好将 群馬 81期差脚
井上昌己 長崎 86期自在
小島雅章 埼玉 83期逃捲
加藤慎平 岐阜 81期差脚
 坂上忠克 石川 71期自在
大塚健一郎大分 82期差脚

深谷が逃げて番手の山口が差し込み、中部ワンツーとなる。

平原−井上−大塚の車連(1-5)は700円、三連単(1-5-9)は1,570円で実績車券でした。


平原には吉田に井上で相手に不足はなかろう。

 自力タイプは地元埼玉の平原と愛知の吉田で、長崎の井上が先頭になりそうである。 平原には同県の小嶋に群馬の稲村で関東ライン、吉田には岐阜の加藤と石川の坂上で中部ライン、 井上には大分の大塚で九州ライン、静岡の萩原は目標なく単騎含みとなった。
 並びは、平原−小島−稲村、吉田−加藤−坂上、井上−大塚、萩原、と想定した。 スンナリ平原が主導権を奪ってマイペースで先行するのではないだろうか、吉田も遠慮せずに逃げるのか。 平原と吉田で縺れると井上の捲り頃となろう。
 狙い目は、平原から小島のスジに好調な井上の折り返しとスジを押さえたい。

平原−小島(1-6)、平原=井上(1=5)、井上−大塚(5-9)の4点で勝負する。