競輪一発勝負
広島FT 決勝 12R 2011年04月22日
○ | 1 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 自在 |
◎ | 2 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
△ | 3 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 4 | 北村貴幸 | 群馬 | 71期 | 差脚 |
注 | 5 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 関根幸夫 | 神奈川 | 59期 | 自在 |
| 7 | 竹内智彦 | 宮城 | 84期 | 自在 |
| 8 | 塩川真一郎 | 広島 | 74期 | 差脚 |
▲ | 9 | 栗田雅也 | 静岡 | 84期 | 逃捲 |
栗田が先行し、竹内が捲り太田が流れ込む。
竹内−太田−塩川の車連(7-2)は7,000円、三連単(7-2-8)は95,050円で捲り車券でした。
目標不在の太田と堤がここでもワンツーとなるのか。
自力タイプは静岡の栗田1車で、目標不在の太田と堤が自力含みとなった。
太田には北村の関東ライン、栗田には佐々木と関根の南関ラインが本線になり、堤には地元ホームバンクの塩川で中四国ライン、
北日本の竹内と中部の濱口は単騎含みとなった。
並びは、太田−北村、竹内、栗田−佐々木−関根、堤−塩川、濱口、と想定した。
栗田が主導権を握り、番手が競り込まれるのではないだろうか、連日ワンツーの堤に太田がどう動くのか、共倒れにならないのか。
竹内に濱口にも直線での強襲もあろう。栗田がスンナリ先行すれば佐々木にチャンス到来だ。
狙い目は、太田から堤の折り返し、佐々木の絡みだ。
太田=堤(2=1)、太田−佐々木(2-3)、佐々木−栗田(3-9)の4点で勝負する。