競輪一発勝負
高松記念 決勝 11R 2011年02月22日
△ | 1 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
注 | 2 | 吉本卓仁 | 福岡 | 89期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 4 | 佐々木雄一 | 福島 | 83期 | 逃捲 |
○ | 5 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 井上辰也 | 岡山 | 86期 | 差脚 |
| 7 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
| 8 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 自在 |
▲ | 9 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
吉本の逃げを3番手から村上が強い捲りで千切って完全優勝を飾る。
村上−加倉−三宅の車連(3-7)は1,610円、三連単(3-7-9)は11,620円で頭鉄車券でした。
村上の完全優勝を地元ホーム香川が阻止できるのか。
村上が土付かずの@@@の三連勝で勝ち上がり、この番組ならば負けらない、番手には岐阜の濱口で中部近畿ラインとなる。
九州勢は福岡は久留米コンビの吉本と加倉で連携、東日本勢は福島の佐々木に千葉の武井で連帯するのだろうか。
地元中四国勢は岡山の三宅に同県の井上が番手になるのか、地元ホームバンクの香川が番手になるのか、読めない。
並びは、村上−濱口、三宅−香川−井上、吉本−加倉、佐々木−武井、と想定した。
中四国ラインが3車と長くなり、九州勢を付ければ三宅の先行もあろう。村上を内に包み込むか、後方に置くかであろう。
今の倉上ならば後方でも一気に追い上げる事ができそうだ。
狙い目は、村上から濱口の折り返し、香川の絡みだ。
村上=濱口(3=5)、村上−香川(3-1)、香川−三宅(1-9)の4点で勝負する。