競輪一発勝負
向日町記念 優秀 11R 2011年01月23日
◎ | 1 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
× | 2 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 5 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 6 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
△ | 7 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 8 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
○ | 9 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
稲垣が捨て身の先行、村上義弘が番手捲りで兄弟ワンツー。
村上−村上−前田の車連(9-1)は250円、三連単(9-1-4)は660円で兄弟車券でした。
特選が順当に決まり、決勝戦の様相で地元ラインが優勢か。
地元ホームバンクの村上兄弟に稲垣、そして大阪の前田で近畿ラインが出来る。
東北ラインは山崎に佐藤、関東の武田の番手が空席で神奈川の松坂が選択するか、しなければ香川がマークしよう。
並びは、村上義弘−村上博幸−稲垣−前田、山崎−佐藤−松坂、武田−香川、と想定した。
地元ラインが長くなったので村上義弘の先行が有力であるが、山崎も武田も控えている訳には行くまい。
武田が好調を維持して、山崎も戻り調子である。地元ラインが油断すると割って入り込むのは武田なのだろうか。
狙い目は、村上博幸と村上義弘の折り返し、武田と佐藤に流したい。
村上=村上(1=9)、村上−武田(1-2)、村上−佐藤(1-7)の4点で勝負する。