競輪一発勝負



大宮記念 二予 09R 2011年01月16日

太田真一 埼玉 75期差脚
松田治之 大阪 73期自在
 宮倉勇 千葉 58期差脚
 藤井克信 東京 74期差脚
大木雅也 静岡 83期差脚
 三浦靖 岐阜 53期差脚
池田勇人 埼玉 90期逃捲
 鰐渕正利 愛知 65期差脚
吉川誠 神奈川86期逃捲

池田の番手は太田と吉川の番手の大木で決まる。

大木−太田−宮倉の車連(5-1)は1,410円、三連単(5-1-3)は7,000円で番手車券でした。


地元太田は池田の先行に乗り勝ち上がりを目指す。

 自力タイプは、地元ホームバンクの池田、神奈川の吉川、大阪の松田、である。 池田には太田真一が番手で東京の藤井が3番手となる。吉川には静岡の大木と千葉の宮倉で南関ライン、 大阪の松田が先頭で愛知の鰐渕と岐阜の三浦で中部近畿ラインとなろう。
 並びは、池田−太田−藤井、吉川−大木−宮倉、松田−鰐渕−三浦、と想定する。 逃げるのは池田だ、番手の太田が展開優位となろう、吉川を後方に置いて松田捲りを封じる。 吉川が主導権を奪い、地元ラインが後方で沈没しないことを願う。
 狙い目は、太田から池田、大木の絡みだ。

太田=池田(1=7)、太田−大木(1-5)、大木−吉川(5-9)の4点で勝負する。


大宮記念 優秀 11R 2011年01月16日

佐藤友和 岩手 88期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲
 山田敦也 北海道88期差脚
 小橋正義 新潟 59期差脚
伏見俊昭 福島 75期自在
 伊勢崎彰大千葉 81期自在
園田匠 福岡 87期自在
 小橋秀幸 青森 85期自在
神山雄一郎栃木 61期差脚

平原の主導権で神山と小橋で突き抜けラインで上位独占。

神山−小橋−平原の車連(9-4)は3,430円、三連単(9-4-2)は10,900円で突抜車券でした。


北日本4車で地元平原は厳しい展開だが撥ね退けよう。

 自力タイプは、岩手の佐藤、地元ホームバンクの平原、福岡の園田、である。 佐藤には福島の伏見が番手で北海道の山田に青森の小橋で結束する。平原には栃木の神山と新潟の小橋で特選同様にラインで上位独占を狙う。 九州の園田と千葉の伊勢崎が目標なく即席連携となろう。
 並びは、佐藤−伏見−山田−小橋秀幸、園田−伊勢崎、平原−神山−小橋正義、と想定した。 主導権を握るのは佐藤であろう、番手伏見が捲る平原に併せて踏み込むが、併走となると園田が一気に捲り追い込む。 平原が思い切って先行策で神山が援護して押し切る展開もありだ。
 狙い目は、平原から神山の折り返し、伏見の絡みだ。

平原=神山(2=9)、平原−伏見(2-5)、伏見−佐藤(5-1)の4点で勝負する。