競輪一発勝負
小倉FT 決勝 12R 2010年12月27日
| 1 | 伊藤健詞 | 石川 | 68期 | 差脚 |
△ | 2 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
| 4 | 渡邊秀明 | 神奈川 | 68期 | 差脚 |
注 | 5 | 高橋大作 | 東京 | 83期 | 差脚 |
| 6 | 門野匡秀 | 滋賀 | 61期 | 差脚 |
○ | 7 | 佐藤朋也 | 秋田 | 89期 | 逃捲 |
| 8 | 山下渡 | 茨城 | 91期 | 自在 |
▲ | 9 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 自在 |
佐藤の先行で太田が展開優位も、小川が捲り切り優勝。
小川−太田−高橋の車連(2-3)は1,600円、三連単(2-3-5)は5,910円で捲り車券でした。
75期は太田真一と堤洋の一騎打ちになれば、、、。
関東勢は太田に高橋と山下で目標は佐藤にしたいものである。南関の渡邊も番手が欲しいところであろう。
小川には堤が番手で近畿勢の伊藤と門野が追走しそうである。
並びは、佐藤−太田−高橋−山下、渡邊、小川−堤−伊藤−門野、と想定した。
佐藤が積極的に主導権を奪いに行くのではなかろか、きっちりと太田は番手師となり小川の捲りを牽制する。
ゴール線は太田が佐藤を交わしてワンツーを決めたいものである。今年は一度も優勝が無い太田だが、今節は調子が良さそうである。
狙い目は、太田から佐藤の折り返し、小川の絡みだ。
太田=佐藤(3=7)、太田−小川(3-2)、小川−堤(2-9)の4点で勝負する。