競輪一発勝負
一宮記念 優秀 11R 2010年11月21日
△ | 1 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 2 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
○ | 3 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
注 | 5 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
▲ | 6 | 服部竜二 | 愛知 | 76期 | 差脚 |
◎ | 7 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
| 8 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 9 | 五十嵐力 | 神奈川 | 87期 | 逃捲 |
川村が先行し小嶋に坂本を沈めるが、渡邉と大塚が差し込む。
渡邉−大塚−兵藤の車連(2-7)は5,930円、三連単(2-7-4)は61,620円で追込車券でした。
小嶋の地元ラインを坂本ラインが捲り込めるか。
自力タイプは、石川の小嶋、福岡の坂本、京都の川村、神奈川の五十嵐、と揃った。
小嶋には地元ホームバンクの服部で中部ライン、坂本には大塚の九州ラインに小倉が追走し西京ラインとなる。
五十嵐には静岡の渡邉で南関ライン、川村には目標のない群馬の兵藤がマークし、細切れ戦となった。
並びは、川村−兵藤、坂本−大塚−小倉、小嶋−服部、五十嵐−渡邉、と想定した。
川村が逃げるのであろうか、五十嵐も先手必勝だし、小嶋も地元ラインなので先行ありきだ。
縺れれば坂本が捲り納めよう。
狙い目は、大塚から坂本の折り返し、押さえは地元ラインだ。
大塚=坂本(7=3)、大塚−小嶋(7-1)、小嶋−服部(1-6)の4点で勝負する。