競輪一発勝負



一宮記念 特選 09R 2010年11月20日

吉田敏洋 愛知 85期逃捲
市田佳寿浩福井 76期自在
渡邉晴智 静岡 73期差脚
 有坂直樹 秋田 64期差脚
岩津裕介 岡山 87期差脚
 金成和幸 福島 88期自在
 小倉竜二 徳島 77期差脚
山内卓也 愛知 77期差脚
 五十嵐力 神奈川87期逃捲

五十嵐が積極的に逃げて渡邉が差し込み小倉が伸びる。

渡邉−小倉−五十嵐の車連(3-7)は7,330円、三連単(3-7-9)は52,890円で番手車券でした。


実績と近況で市田だが、吉田と山内に期待をしたい。

 先行タイプは、愛知の吉田と神奈川の五十嵐で、市田と金成が自力になる。 吉田には同県の山内が番手で地元ラインとなる。五十嵐には静岡の渡邉で南関ライン、市田には岡山の岩津と徳島の小倉の中四国勢で連携する。 北日本ラインは金成に有坂で結束する。
 並びは、吉田−山内、五十嵐−渡邉、市田−岩津−小倉、金成−有坂、と想定した。 吉田が先行するのではないだろうか、五十嵐ラインに北日本ラインが連携すれば先手を奪いたい。 市田が力と実績で抜け出すのか、地元ラインの踏ん張り、縺れると五十嵐に乗って渡邉も伸びそうだ。
 狙い目は、山内から吉田の折り返し、市田の絡みだ。

山内=吉田(8=1)、山内−市田(8-2)、市田−岩津(2-5)の4点で勝負する。


一宮記念 特選 10R 2010年11月20日

 兵藤一也 群馬 82期差脚
金子貴志 愛知 75期逃捲
大塚健一郎大分 82期差脚
 飯野祐太 福島 90期逃捲
石丸寛之 岡山 76期自在
 藤原憲征 新潟 85期自在
坂本亮馬 福岡 90期逃捲
 安東宏高 大分 90期逃捲
山口幸二 岐阜 62期差脚

金子が沈没、飯野の先行を坂本が捲り九州ワンツー。

坂本−大塚−兵藤の車連(7-3)は600円、三連単(7-3-1)は2,420円で九州車券でした。


絶好調の大塚は外せないのか、金子を利す山口も。

 中部ラインは金子に山口、九州ラインは坂本に大塚と安東、東日本勢は飯野に兵藤と藤原、岡山の石丸は単騎含みだ。
 並びは、金子−山口、石丸、坂本ー大塚−安東、飯野−兵藤−藤原、と想定した。 逃げるのは飯野が有力であるが、中部地区の金子も積極的に動こう、飯野は捲り、石丸は縺れると一気に襲いかかろう。
 狙い目は、自らも動ける絶好調の大塚と坂本の折り返し、山口の絡みだ。

大塚=坂本(3=7)、大塚−山口(3-9)、山口−金子(9-2)の4点で勝負する。


一宮記念 特選 11R 2010年11月20日

村上博幸 京都 86期自在
村本大輔 静岡 77期差脚
小嶋敬二 石川 74期逃捲
 石橋慎太郎静岡 88期逃捲
 諸橋愛 新潟 79期差脚
一丸安貴 愛知 70期差脚
 松坂英司 神奈川82期差脚
 服部竜二 愛知 76期差脚
川村晃司 京都 85期逃捲

石橋が逃げ潰れ、小嶋と川村の捲り捲りで決まる。

小嶋−川村−服部の車連(3-9)は3,880円、三連単(3-9-8)は58,230円で捲捲車券でした。


地元番組、小嶋に一丸と服部で上位独占となるのだろうか。

 自力タイプは、石川の小嶋、静岡の石橋、京都の川村、ラインは三分戦模様だ。 小嶋には地元ホームバンクの一丸と服部で上位独占を狙う。石橋には同県の村本と神奈川の松坂で南関トリオとなる。 京都コンビは川村に村上で目標のない新潟の諸橋が追走する。
 並びは、川村−村上−諸橋、石橋−村本−松坂、小嶋−一丸−服部、と想定した。 徹底先行の川村と思われるが、地元勢がマークする小嶋も前々で勝負をしてくる、 縺れると石橋と村本の静岡コンビも浮上する。
 狙い目は、一丸から小嶋の折り返し、押さえは村上の絡みだ。

一丸=小嶋(6=3)、一丸−村上(6-1)、村上−川村(1-9)の4点で勝負する。