競輪一発勝負
熊本記念 決勝 11R 2010年10月19日
△ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
○ | 2 | 松岡貴久 | 熊本 | 90期 | 逃捲 |
| 3 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 4 | 西川親幸 | 熊本 | 57期 | 差脚 |
▲ | 5 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
| 6 | 江守昇 | 千葉 | 73期 | 差脚 |
◎ | 7 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
注 | 8 | 池田良 | 広島 | 91期 | 自在 |
| 9 | 菅原晃 | 大分 | 85期 | 逃捲 |
松岡の捲りで合志が抜け出して地元熊本ワンツー。
合志−松岡−武田の車連(7-2)は750円、三連単(7-2-1)は3,350円で地元車券でした。
武田の完全優勝か、地元熊本トリオからの優勝か。
九州勢は地元熊本ホームバンクから松岡に西川と合志が勝ち上がり、大分の菅原との連携で武田の完全優勝を阻みたい。
関東勢は武田に稲村で南関の渡邉と江守が追走しよう。広島の池田は単騎含みとなろう。
並びは、菅原−松岡−合志−西川、池田、武田−稲村−渡邉−江守、と想定した。
九州連携ならば菅原が捨て身の先行となり、番手から松岡が武田に合わせて捲り込み、合志が武田を叩きながらゴール線を抜ける。
そんな理想的な展開を期待したい。武田の仕上がりが良い、面白いのは気楽に展開を楽しめれば池田が面白そうだ。
狙い目は、合志から松岡の折り返し、武田の絡みを押さえる。
合志=松岡(7=2)、合志−武田(7-1)、武田−稲村(1-5)の4点で勝負する。