競輪一発勝負
福井記念 特選 09R 2010年09月30日
△ | 1 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
注 | 2 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 自在 |
○ | 3 | 矢口啓一郎 | 群馬 | 86期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
| 6 | 吉川誠 | 神奈川 | 86期 | 逃捲 |
| 7 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 差脚 |
| 8 | 宗景祐樹 | 栃木 | 84期 | 差脚 |
| 9 | 斉藤正剛 | 北海道 | 66期 | 差捲 |
矢口が積極的に動いて関東ラインで上位独占。
兵藤−宗景−矢口の車連(5-8)は2,730円、三連単(5-8-3)は6,990円で関東車券でした。
井上が人気になるが、群馬ぼ結束に期待したい。
自力タイプは、群馬の矢口、佐賀の荒井、神奈川の吉川である。
九州勢は荒井ではなく井上が先頭で荒井と紫原が続く、関東勢は矢口に同県の兵藤に宗景でラインが出来る。
南関勢は吉川に武井で目標のない斉藤が3番手追走だ。
並びは、井上−荒井−紫原、矢口−兵藤−宗景、吉川−武井−斉藤、と想定した。
先行は矢口が有力であるが、吉川も後には引きない、井上はじっくりと脚を貯めて捲り狙いであろう。
近況は井上が防府記念でBDB@で優勝し、矢口も取手FTでC@@と優勝している。矢口ラインと井上ラインの争いで吉川が均衡を崩せるか。
狙い目は、兵藤から矢口の折り返し、井上の絡みだ。
兵藤=矢口(5=3)、兵藤−井上(5-1)、井上−荒井(1-4)の4点で勝負する。
福井記念 特選 10R 2010年09月30日
注 | 1 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
| 2 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
◎ | 3 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 4 | 西田雅志 | 広島 | 82期 | 差脚 |
| 5 | 濱田浩司 | 愛媛 | 81期 | 逃捲 |
| 6 | 藤原憲征 | 新潟 | 85期 | 自在 |
○ | 7 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 自在 |
| 8 | 佐々木健司 | 青森 | 76期 | 差脚 |
× | 9 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
濱田が主導権なら、村上が捲り番手南が交わして近畿ワンツー。
南−村上−山口の車連(7-3)は510円、三連単(7-3-2)は790円で番手車券でした。
自力2車で東日本勢が機関車不在で展開を左右できるのか。
自力タイプは、京都の村上と愛媛の濱田である。
村上には大阪の南が番手で山口の中部近畿ラインを青森の佐々木が4番手で追走する。
濱田には岩津と西田で中四国ラインが出来るが、関東の後閑と藤原で連携するが目標が不在で展開のカギを握れるのか。
並びは、村上−南−山口−佐々木、濱田−岩津−西田、後閑−藤原、と想定した。
村上が先行しなければ濱田が一気に主導権を握る、後閑が番手へ飛びつくのか。
いずれにしても村上が主役の展開となろう。
狙い目は、村上から南の折り返し、岩津と後閑へ流したい。
村上=南(3=7)、村上−岩津(3-9)、村上−後閑(3-1)の4点で勝負する。
福井記念 特選 11R 2010年09月30日
◎ | 1 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
| 2 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
△ | 3 | 石毛克幸 | 千葉 | 84期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
○ | 5 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
| 6 | 中井達郎 | 静岡 | 74期 | 自在 |
| 7 | 吉本卓仁 | 福岡 | 89期 | 逃捲 |
| 8 | 伊藤健詞 | 石川 | 68期 | 差脚 |
× | 9 | 三谷将太 | 滋賀 | 92期 | 逃捲 |
地元ホームバンクの市田が期待に応える。
市田−園田−三谷の車連(1-2)は1,050円、三連単(1-2-9)は3,510円で地元車券でした。
地元ホームバンクの市田が吉田に乗って人気を集める。
自力タイプが石毛、吉田、吉本、三谷、と揃った。
吉田に市田がマークして三谷が3番手となる地元ライン、石毛には佐々木と中井で南関ライン、吉本と園田の九州ラインを伊藤が追走する。
並びは、吉田−市田−三谷、石毛−佐々木−中井、吉本−園田−伊藤、と三分戦模様となった。
中部で吉田に伊藤が順当と思われるが、地元優先で市田が吉田を目標にするようだ。割り切って伊藤は九州勢を追走と弾かれた感じがする。
結束は南関勢が固いのではないだろうか。
狙い目は、市田から吉田と三谷のスジ車券に石毛の絡みだ。
市田−吉田(1-5)、市田−三谷(1-9)、市田−石毛(1-3)、石毛−佐々木(3-4)の4点で勝負する。