競輪一発勝負
岐阜記念 特選 09R 2010年09月23日
◎ | 1 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
注 | 2 | 佐々木雄一 | 福島 | 83期 | 逃捲 |
| 3 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 自在 |
| 4 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
△ | 5 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 6 | 阿竹智史 | 徳島 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 石橋慎太郎 | 静岡 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
○ | 9 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
小嶋が逃げて山田が抜け出すも、小嶋は4着に沈む。
山田−菅田−佐々木の車連(1-4)は10,020円、三連単(1-4-2)は35,340円で地元車券でした。
地元ホームバンクの山田が小嶋マークから抜け出そう。
自力タイプが揃いました。福島の佐々木、宮城の菅田、徳島の阿竹、静岡の石橋、石川の小嶋、である。
北日本勢は菅田が前で佐々木がマークする。徳島コンビは阿竹に堤、静岡コンビは石橋に渡邉で栃木の中村が追走する。
地元ホームバンクの山田は小嶋の番手で勝機を狙う。
並びは、石橋−渡邉−中村、菅田−佐々木、小嶋−山田、阿竹−堤、と想定した。
逃げるのは石橋であろう、連携3車と長くなり主導権を握ろう。小嶋が早めに地元ホームバンクの山田のために捲き返す。
渡邉が抵抗できるのか、すんなり捲られるのか、山田マークに切り替えよう。
狙い目は、山田から小嶋の折り返し、渡邉の絡みだ。
山田=小嶋(1=9)、山田−渡邉(1-5)、渡邉−石橋(5-7)の4点で勝負する。
岐阜記念 特選 10R 2010年09月23日
| 1 | 牧剛央 | 福岡 | 80期 | 自在 |
○ | 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
× | 3 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
| 4 | 山田敦也 | 北海道 | 88期 | 差脚 |
| 5 | 加藤圭一 | 神奈川 | 85期 | 差脚 |
| 6 | 松坂洋平 | 神奈川 | 89期 | 逃捲 |
注 | 7 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 中村一将 | 兵庫 | 86期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
渡邉が逃げてしまい、浅井の捲りから牧が抜け出す。
牧−浅井−佐藤の車連(1-7)は2,640円、三連単(1-7-2)は11,410円で番手車券でした。
福島は渡邉と佐藤のコンビに死角があるのか、伏兵は現れる。
北日本勢は渡邉に佐藤と山田で並び、神奈川コンビは松坂と加藤、近畿勢は中村に村上が前を託し、三重の浅井の番手が空席で福岡の牧がマークする。
並びは、渡邉−佐藤−山田、松坂−加藤、浅井−牧、中村−村上、と想定した。
松坂と中村の主導権争いになるのか。渡邉が脚を貯めて一気に貫録を見せつける。
中村が落車明けで脚を試す意味で仕掛け村上が番手から渡邉に併せて捲り込む、浅井が地元地区の看板で踏ん張る。
狙い目は、渡邉から佐藤の折り返し、村上と浅井に流す。
渡邉=佐藤(9=2)、渡邉−村上(9-3)、渡邉−浅井(9-7)の4点で勝負する。
岐阜記念 特選 11R 2010年09月23日
▲ | 1 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
○ | 2 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
| 3 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
| 4 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 自在 |
◎ | 5 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
| 6 | 梶應弘樹 | 愛媛 | 57期 | 差脚 |
△ | 7 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 8 | 爲田学 | 長野 | 69期 | 差脚 |
注 | 9 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
永井が先行して後続を押切、中部ラインで123独占。
永井−山口−笠松の車連(1-7)は800円、三連単(1-7-2)は2,000円で地元車券でした。
牛山番手からの太田の抜け出しから関東ワンツーに期待。
自力タイプは、地元ホームバンクの永井、茨城の牛山、佐賀の荒井、で綺麗な三分戦になりそうだ。
永井には山口と笠松で地元ライン、牛山には太田が番手で為田が3番手は関東ライン、荒井と加倉の九州コンビに四国の梶應が追走して西京ライン。
綺麗な三分戦となろう。
並びは、永井−山口−笠松、荒井−加倉−梶應、牛山−太田−為田、と想定した。
先行は永井になるのだろうか、地元ホームバンクだけに着に拘ると、牛山が一気に巻き返そう。
荒井は前段の動きを見守りチャンスを伺う。
狙い目は、太田から牛山の折り返し、山口の絡みだ。
太田=牛山(5=2)、太田−山口(5-7)、山口−永井(7-1)の4点で勝負する。