競輪一発勝負



防府記念 特選 09R 2010年09月11日

山田裕仁 岐阜 61期自在
 中村浩士 千葉 79期差脚
神山拓弥 栃木 91期逃捲
 有坂直樹 秋田 64期差脚
 柴崎俊光 三重 91期逃捲
池尻浩一 福岡 63期差脚
十文字貴信茨城 75期差脚
 岡村潤 静岡 86期逃捲
岩津裕介 岡山 87期差脚

神山が主導権を握り、山田が自力で捲り岩津が流れ込む。

山田−岩津−池尻の車連(1-9)は2,540円、三連単(1-9-6)は12,900円で自力車券でした。


神山の先行1車となり、後続が縺れれば押し切ろう。

 自力タイプは、栃木の神山、三重の柴崎、静岡の岡村、岡山の岩津、である。 神山には茨城の十文字で栃茨ライン、柴崎には山田が連結して中部ライン、岡村と千葉の中村で南関ライン、岩津には福岡の池尻は西京ライン、 有坂は先行するラインを追走しよう。
 並びは、神山−十文字、有坂、岡村−中村、柴崎−山田、岩津−池尻、と想定した。 逃げるのは神山であろう、神山はオールスターA@EDで準決まで勝ち上がり好調である、岩津が捲り追い込めるかであろう。 短走路だけに山田も自ら動けば侮れない。
 狙い目は、神山から十文字の折り返し、岩津の絡みだ。

神山=十文字(3=7)、神山−岩津(3-9)、岩津−池尻(9-6)の4点で勝負する。


防府記念 特選 10R 2010年09月11日

飯野祐太 福島 90期逃捲
小嶋敬二 石川 74期逃捲
坂本健太郎福岡 86期逃捲
 西川親幸 熊本 57期差脚
 阿部康雄 新潟 68期差脚
 新井秀明 埼玉 85期差脚
山口幸二 岐阜 62期差脚
 一丸安貴 愛知 70期差脚
岡部芳幸 福島 66期自在

飯野の先行から岡部が抜け出し、追走の小嶋が流れ込む。

岡部−小嶋−山口の車連(9-2)は2,570円、三連単(9-2-7)は7,850円で番手車券でした。


飯野が関東ラインを味方に付けると小嶋も苦しかろう。

 自力タイプは、福島の飯野、石川の小嶋、福岡の坂本、である。 小嶋には山口と一丸で中部ラインが出来る、飯野には同県の岡部で阿部と新井の関東勢が追走して東日本エア員となろう。 坂本には西川がマークして九州ラインとなる。
 並びは、飯野−岡部−阿部−新井、坂本−西川、小嶋−山口−一丸、と想定した。 逃げるのは飯野であり、番手から岡部が抜け出す展開が有力だが、小嶋も好位置からならばパワーで捲ることができよう。 小嶋が思い切って逃げる展開もあるのか。
 狙い目は、小嶋から山口の折り返し、岡部の絡みだ。

小嶋=山口(2=7)、小嶋−岡部(2-9)、岡部−飯野(9-1)の4点で勝負する。


防府記念 特選 11R 2010年09月11日

海老根恵太千葉 86期逃捲
桑原大志 山口 80期差脚
井上昌己 長崎 86期自在
 三谷将太 滋賀 92期逃捲
渡邉晴智 静岡 73期差脚
 北津留翼 福岡 90期逃捲
 東口善朋 和歌山85期自在
 白戸淳太郎神奈川74期自在
三宅達也 岡山 79期逃捲

三宅が逃げ、海老根が実績で捲り渡邉とワンツー。

海老根−渡邉−井上の車連(1-5)は300円、三連単(1-5-3)は1,320円で南関車券でした。


海老根と渡邉で人気を集めるが、風向きは。

 自力タイプは、千葉の海老根、滋賀の満谷、福岡の北津留、岡山の三宅、である。 海老根には渡邉が番手で白戸が追走して南関ラインが出来る。 三谷には東口の近畿ライン、北津留に井上は九州ラインを三宅と桑原の中国ラインが追走しよう。
 並びは、海老根−渡邉−白戸、三谷−東口、北津留−井上、−三宅−桑原、と想定した。 主導権を握るのは、北津留ではないだろうか、海老根の先行も3車となれば見たいものである。 やはり海老根が近況と実績で人気になろう、混然となると三宅の捲り頃も面白い。
 狙い目は、海老根から渡邉で三宅の絡みを押さえたい。

海老根=渡邉(1=5)、海老根−三宅(1-9)、三宅−桑原(9-2)の4点で勝負する。