競輪一発勝負
いわき「オールスター」 敗復 07R 2010年09月02日
△ | 1 | 新田祐大 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
注 | 2 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 差脚 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
| 4 | 西田雅志 | 広島 | 82期 | 差脚 |
| 5 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 6 | 大西祐 | 香川 | 91期 | 逃捲 |
○ | 7 | 藤田竜矢 | 埼玉 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 長塚智宏 | 茨城 | 81期 | 自在 |
▲ | 9 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 自在 |
大西が先行し新田が捲り圧勝、藤田と共に太田は沈没。
新田−三宅−新田の車連(1-2)は2,300円、三連単(1-2-9)は8,570円で捲り車券でした。
埼玉コンビは太田と藤田に期待した。
自力タイプは、福島の新田、香川の大西、埼玉の太田、である。
新田には新田でWの悲劇となるのか、神奈川の佐々木が3番手となる。藤田には同県の太田に茨城の長塚で関東ラインで結束だ。
大西には三宅と西田で中四国ラインとなった。
並びは、新田祐大−新田康仁−佐々木、藤田−太田ー長塚、大西−三宅−西田、と想定した。
先行は太田が番手緒なる藤田であろう、人気はW新田となり、大西も踏ん張ろう。
狙い目は、太田から藤田の折り返し、新井田の絡みだ。
太田=藤田(3=7)、太田−新田(3-1)、新田−新田(1-9)の4点で勝負する。
いわき「オールスター」 オリオン賞 11R 2010年09月02日
△ | 1 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
◎ | 2 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
注 | 5 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
| 7 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
○ | 8 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
永井が逃げ番手加藤が落車し、永井が押し切る。
永井−浅井−小嶋の車連(8-4)は6,260円、三連単(8-4-2)は51,830円で中部車券でした。
岐阜トリオの中部ラインが人気をか被ろう。
自力タイプは三重の浅井、岐阜の永井、石川の小嶋で、成田と石丸も自力含みとなりそうである。
岐阜トリオは永井に加藤と山口で並び小嶋が追走するか、中部三重の浅井は岐阜トリオとの連携は無いとはいえない。
石丸は単騎で捲り一発を狙おう。
並びは、永井−加藤−山口−小嶋、石丸、浅井−神山、成田−渡邉、と想定した。
主導権を握るのは永井であろう、加藤が微笑むのか、永井番手が大忙しになりそうだ。
石丸も不気味な感じが出てきた。
狙い目は、永井マークの加藤が軸となろう。
加藤=永井(2=8)、加藤−成田(2-1)、成田−渡邉(1-9)の4点で勝負する。