競輪一発勝負



富山記念 特選 09R 2010年08月13日

渡邉一成 福島 88期逃捲
 木暮安由 群馬 92期自在
浅井康太 三重 90期逃捲
 三谷将太 滋賀 92期逃捲
田中誠 福岡 89期逃捲
 井上剛 岡山 85期差脚
山内卓也 愛知 77期差脚
 阿部康雄 新潟 68期差脚
斉藤正剛 北海道66期差捲

浅井が逃げるも渡邉が貫録で捲り木暮が追いよせる。

渡邉−木暮−井上の車連(1-2)は2,420円、三連単(1-2-6)は64,530円で捲り車券でした。


短走路、細切れ戦となり渡邉が押し切るか。

 北日本勢は渡邉に斉藤、上越コンビは木暮に阿部、中部近畿ラインは浅井に山内で三谷が追走する。 西京勢が田中に井上と細切れ戦となった。
 並びは、渡邉−斉藤、木暮−阿部、浅井−山内−三谷、田中−井上、と想定した。 主導権を握るのは渡邉であろう、東日本での連携ならば木暮が3番手となり早めの捲り発進となるか、 浅井が絡んで縺れると田中の捲りもある。
 狙い目は、渡邉から斉藤の折り返し、浅井の絡みだ。

渡邉=斉藤(1=9)、渡邉−浅井(1-3)、浅井−山内(3-7)の4点で勝負する。


富山記念 特選 10R 2010年08月13日

 村本大輔 静岡 77期差脚
市田佳寿浩福井 76期自在
藤田竜矢 埼玉 88期逃捲
 星島太 岡山 66期差脚
山賀雅仁 千葉 87期自在
 守谷陽介 岡山 87期自在
坂上樹大 石川 80期自在
 萩原操 三重 51期差脚
佐久間仙行東京 62期差脚

守谷が主導権を握り、市田の捲りから坂上が抜け出す。

坂上−市田−萩原の車連(7-2)は770円、三連単(7-2-8)は2,950円で番手車券でした。


市田が実績上位も、徹底先行の藤田が踏みとどまろう。

 関東勢は藤田に佐久間の埼京コンビ、南関勢は山賀に村本で、中国勢は守谷に星島の岡山コンビとなり、 中部近畿勢は市田に坂上と萩原で結束しよう。
 並びは、藤田−佐久間、山賀−村本、守谷−星島、市田−坂上−萩原、と想定した。 逃げるのは藤田で佐久間が番手師となり、後続を叩けるか、市田の調子がいま一つの感じがするが地元地区戦だけに踏ん張ろう。 山賀も村本を連れて負けられない。
 狙い目は、藤田から佐久間の折り返し、市田の絡みだ。

藤田=佐久間(3=9)、藤田−市田(3-2)、市田−坂上(2-7)の4点で勝負する。


富山記念 特選 11R 2010年08月13日

山田裕仁 岐阜 61期自在
坂本亮馬 福岡 90期逃捲
 有賀高士 石川 61期差脚
 吉永和生 広島 80期差脚
内藤宣彦 秋田 67期差脚
 林雄一 神奈川83期差脚
稲垣裕之 京都 86期逃捲
 桐山敬太郎神奈川88期逃捲
合志正臣 熊本 81期差脚

稲垣の番手が山田と吉永縺れ、坂本が一気に捲り圧勝する。

坂本−山田−有賀の車連(2-1)は1,140円、三連単(2-1-3)は3,770円で捲り車券でした。


稲垣の先行から山田が展開優位だが、坂本がほほ笑むか。

 自力タイプは、福岡の坂本、京都の稲垣、神奈川の桐山、である。 坂本には熊本の合志で九州ラインを広島の吉永が追走しよう。桐山に同県の林に北日本の内藤が3番手となり、稲垣には山田と有賀で中部近畿ラインが出来る。
 並びは、稲垣−山田−有賀、坂本−合志−吉永、桐山−林−内藤、と想定した。 先行は稲垣で山田が展開優位の駒を進めそうであるが、好調の坂本も中団に拘り捲りが決まるのか。 桐山は捲りでは苦しいかろうから逃げると波乱もあろう。
 狙い目は、山田から稲垣の折り返し、坂本を押さえたい。

山田=稲垣(1=7)、山田−坂本(1-2)、坂本−合志(2-9)の4点で勝負する。