競輪一発勝負
豊橋記念 優秀 11R 2010年07月30日
△ | 1 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 2 | 荻原尚人 | 宮城 | 89期 | 逃捲 |
○ | 3 | 矢口啓一郎 | 群馬 | 86期 | 逃捲 |
◎ | 4 | 富永益生 | 愛知 | 66期 | 差脚 |
| 5 | 平沼由充 | 福島 | 83期 | 差脚 |
| 6 | 江守昇 | 千葉 | 73期 | 差脚 |
注 | 7 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
| 8 | 幸田光博 | 栃木 | 67期 | 差脚 |
▲ | 9 | 栗田雅也 | 静岡 | 84期 | 逃捲 |
矢口の番手に栗田がハマり、栗田と佐々木で南関ワンツー。
栗田−佐々木−牛山の車連(9-1)は950円、三連単(9-1-7)は5,890円で南関車券でした。
東日本勢8車、西日本は地元ホーム富永1車が勝ち上がった。
自力タイプは、宮城の荻原、群馬の矢口、茨城の牛山、静岡の栗田、である。
荻原には福島の平沼、牛山には栃木の幸田で群馬の矢口は連携するのか。栗田には神奈川の佐々木に千葉の江守で南関ラインが出来よう。
並びは、栗田−佐々木−江守、牛山−幸田、矢口−富永、荻原−平沼、と想定した。
地元ホームバンクの富永を連れて矢口が先行するのか、ラインが長くなった栗田が一気に仕掛けるのだろうか。
細切れ線の混戦から抜け出すのは誰なのか。
狙い目は、富永から矢口の折り返し、佐々木の絡みだ。
富永=矢口(4=3)、富永−佐々木(4-1)、佐々木−栗田(1-9)の4点で勝負する。