競輪一発勝負
高知FT 準決 12R 2010年07月14日
▲ | 1 | 山原利秀 | 高知 | 63期 | 差脚 |
○ | 2 | 小林大介 | 群馬 | 79期 | 逃捲 |
注 | 3 | 紺野哲也 | 宮城 | 69期 | 差脚 |
| 4 | 布居寛幸 | 和歌山 | 72期 | 自在 |
◎ | 5 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
| 6 | 垣外中勝哉 | 愛知 | 68期 | 差脚 |
△ | 7 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 逃捲 |
| 8 | 山本貴喜 | 大阪 | 87期 | 自在 |
| 9 | 児玉広志 | 香川 | 66期 | 差脚 |
小林が先行して太田と紺野で突き抜け、佐々木は捲り不発。
太田−紺野−小林の車連(5-3)は2,490円、三連単(5-3-2)は6,250円で突抜車券でした。
地元ラインは佐々木が人気を集め、太田から高配当を得たい。
自力タイプは、群馬の小林、高知の佐々木、である。小林には太田がマークして関東に宮城の紺野が追走して東日本ラインとなる。
佐々木には同県の山原が番手で児玉が3番手を固める地元四国ライン、目標が無い中部近畿勢は布居が先頭で山本と垣外中で結束する。
並びは、小林−太田−紺野、佐々木−山原−児玉、布居−山本−垣外中、と想定した。
地元ホームバンクの佐々木が一気に仕掛けるか、小林に逃げさせて東日本ラインを捲り一気に沈めるかであろう。
太田はしっかりとした目標が出来て、佐々木の捲りを叩きたい。狂うとヨーロッパの中部近畿ラインも捨てられぬ。
狙い目は、太田から小林の折り返し、佐々木の絡みだ。
太田=小林(5=2)、太田−佐々木(5-7)、佐々木−山原(7-1)の4点で勝負する。