競輪一発勝負
熊本FT 特選 12R 2010年05月11日
| 1 | 松岡貴久 | 熊本 | 90期 | 逃捲 |
△ | 2 | ペルビス | フランス | | 自在 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
× | 4 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
| 5 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
○ | 6 | 横田努 | 東京 | 69期 | 差脚 |
▲ | 7 | パーキンス | オーストラリア | | 自在 |
| 8 | 筒井敦史 | 岡山 | 85期 | 差脚 |
| 9 | 松永晃典 | 静岡 | 76期 | 差脚 |
太田落車、外国勢に人気集まるも横田が踏ん張る。
ペルビス−横田−パーキンスの車連(2-6)は10,330円、三連単(2-6-7)は68,210円で外国車券でした。
牛山が主導権を握り番手大田が展開優位になろう。
自力タイプは、地元ホームバンクの松岡、茨城の牛山、オーストラリアのバーキンス、フランスのベルビス、である。
松岡には紫原の九州勢に岡山の筒井が追走して西京ラインとなる。茨城の牛山には太田と横田で関東ラインが出来る。
目標のない南関の松永は外国ラインを追走するのだろうか。
並びは、牛山−太田−横田、松岡−紫原−筒井、パーキンス−ペルビス−松永、と想定した。
ペルビスは伊東FT@@H、広島FT@@A、と決勝戦で惜敗を舐めている。パーキンスは奈良 F1@BG、和歌山F1@@C、岐阜F1CAC、と疲れが見えている。
逃げるのは牛山であろう、外国勢が早めに仕掛けくるのか、松岡が脚を貯めて捲り切ってしまうのではないだろうか。
500走路だけに思わぬ波乱があるかも知れない、体力勝負となれが外国勢には優位となろう。
狙い目は、正攻法の太田から横田、牛山、ベルビスの絡みだ。
太田−横田(3-6)、太田−牛山(3-4)、太田−ベルビス(3-2)、ベルビス−バーキンス(2-7)の4点で勝負する。