競輪一発勝負
大垣記念 決勝 11R 2010年05月09日
| 1 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 2 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
▲ | 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
× | 4 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
△ | 5 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 宮倉勇 | 千葉 | 58期 | 差脚 |
◎ | 7 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
| 8 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
○ | 9 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
二段ロケットから、山口富生が地元記念優勝を飾る。
山口−柴崎−志智の車連(7-9)は590円、三連単(7-9-4)は1,230円で地元車券でした。
地元ラインは深谷と柴崎の二段ロケットに山口が乗り込む。
北日本勢は福島コンビの渡邉と岡部、南関勢の望月と宮倉は九州の北津留を目標にしてラインができる。
地元ラインは深谷に柴崎の二段ロケットに山口と志智で必勝態勢を作れるのだろうか。
並びは、渡邉−岡部、北津留−望月−宮倉、深谷−柴崎−山口−志智、と想定した。
先行は深谷である、早めに柴崎が番手捲りとなりゴール線で地元ホームバンクの山口が優勝する展開が有力であろう。
渡邉は@A@と調子が良く、岡部が番手師となれば地元ラインを沈める事もできよう。
北津留も即席ラインが出来て気楽に展開が向けばマークする望月にもチャンスが巡ろう。
狙い目は、山口から柴崎、志智、渡邉の絡みだ。
山口−柴崎(7-9)、山口−志智(7-4)、山口−渡邉(7-5)、渡邉−岡部(5-3)の4点で勝負する。