競輪一発勝負
静岡 「SSシリーズ風光る2010」 薫風賞 11R 2010年05月03日
◎ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 2 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
○ | 3 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
× | 5 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
| 6 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 7 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
△ | 8 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
注 | 9 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
永井が先行し、8番手から伏見が捲り福島ワンツー。
伏見−成田−神山の車連(1-5)は1,120円、三連単(1-5-8)は12,190円で捲追車券でした。
岐阜トリオが主導権を握り、武田に伏見が捲り納めるか。
先行自力タイプは、岐阜の永井、茨城の武田、三重の浅井、福島の伏見、である。
永井には同県の山口と山田で岐阜トリオができる。武田には神山の栃茨コンビ、伏見には成田の福島コンビ、で血が濃くなる。
三重の浅井は岐阜と別線となり、京都の村上がマークする。
並びは、永井−山口−山田、浅井−村上、武田−神山、伏見−成田、と想定した。
逃げるのはラインが長くなった岐阜の永井だあろう、地域的に浅井が追走できればいいが、中段捲り位置が欲しいところである。
武田は早めに動いて巻き返し、山口と山田のブロックを突破できるのか。脚を貯めた伏見が捲り追い込んでくる。
穴目は浅井に乗った村上の直線の強襲だ。
狙い目は、伏見か武田の折り返し、スジを押さえる。
伏見=武田(1=3)、伏見−成田(1-5)、武田−神山(3-8)の4点で勝負する。