競輪一発勝負
平塚記念 決勝 11R 2010年05月02日
注 | 1 | 加藤圭一 | 神奈川 | 85期 | 差脚 |
× | 2 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 3 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
◎ | 4 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
○ | 5 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 自在 |
| 6 | 立石拓也 | 福岡 | 72期 | 逃捲 |
| 7 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 自在 |
| 8 | 阿竹智史 | 徳島 | 90期 | 逃捲 |
| 9 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
三宅が主導権を握り、7番手から脚を貯めた坂本が捲り優勝。
坂本−南−立石の車連(2-5)は1,150円、三連単(2-5-6)は11,150円で捲り車券でした。
三宅達也の完全優勝なるか、番手の南が差し込むか。
先頭になるのは、福岡の坂本、岡山の三宅、徳島の阿竹、である。
坂本には同県の立石で九州ライン、阿竹には香川の四国ライン、三宅には南と坂上の中部近畿勢が連携する。
目標のない中村は九州3番手、地元ホームバンクの加藤は単騎一発に駆ける。
並びは、加藤、坂本−立石−中村、阿竹−香川、三宅−南−坂上、と想定した。
坂本と阿竹が同期である。阿竹が前へ前へ逃げるのではないか、三宅も早めの巻き返しとなる。
坂本が好位置に入れば勝機となる。地元ホームバンクの加藤もACAとしぶとく勝ち上がってきて、地の利を活かしたい。
狙い目は、三宅から南の折り返し、坂本と加藤へ流したい。
三宅=南(4=5)、三宅−坂本(4-2)、三宅−加藤(4-1)の4点で勝負する。