競輪一発勝負
平塚記念 特選 09R 2010年04月29日
注 | 1 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
△ | 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 3 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 自在 |
| 4 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
| 5 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 自在 |
| 6 | 吉川誠 | 神奈川 | 86期 | 逃捲 |
○ | 7 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
▲ | 8 | 佐藤朋也 | 秋田 | 89期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
三宅の捲りが決まるが加倉が沈み南が追いすがった。
三宅−南−武井の車連(7-5)は15,070円、三連単(7-5-3)は103,310円で捲差車券でした。
6番車地元ホームバンクの吉川は力量不足だがね。
北日本勢は佐藤朋也に佐藤慎太郎のダブル佐藤である。近畿勢は松岡に南、西京勢は三宅に加倉、
地元ホームバンクの吉川に武井の南関ライン、関東の坂本は北日本3番手を選択した。
並びは、佐藤朋也−佐藤慎太郎−坂本、松岡−南、三宅−加倉、吉川−武井、と想定した。
松岡が逃げるのか、吉川が地元で主導権を奪って見せ場を作りたい。
佐藤朋也も佐藤慎太郎が番手で坂本を追走ならばラインが長くなり先行主体になろう。
加倉が前回AB@と安定して優勝しているので、ラインが短くなった処を三宅が捲くって抜け出す。
狙い目は、加倉から三宅の折り返しにW佐藤の絡みだ。松岡の踏ん張りもありそうだ。
加倉=三宅(9=7)、加倉−佐藤慎太郎(9-2)、佐藤慎太郎−佐藤朋也(2-8)の4点で勝負する。
平塚記念 特選 10R 2010年04月29日
◎ | 1 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
| 2 | 加藤圭一 | 神奈川 | 85期 | 差脚 |
△ | 3 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
| 4 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 自在 |
| 6 | 吉村和之 | 岐阜 | 80期 | 自在 |
注 | 7 | 石橋慎太郎 | 静岡 | 88期 | 逃捲 |
○ | 8 | 竹内智彦 | 宮城 | 84期 | 自在 |
| 9 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
牛山が先行し、佐藤が捲りがゴール線は混戦となる。
佐藤−加藤−吉村の車連(1-2)は2,280円、三連単(1-2-6)は53,530円で捲追車券でした。
石橋の先行に乗って地元ホームバンクの加藤が浮上か。
北日本勢は佐藤に竹内、関東勢は牛山に中村の栃茨コンビ、西日本ラインは柴崎に坂上で吉村が追走しよう。
地元ホームバンクの加藤は石橋の先行に期待している。
並びは、石橋−加藤、牛山−中村、佐藤−竹内、柴崎−坂上−吉村、と想定した。
先行は石橋で牛島は一歩譲りそうである。柴崎も勢いがありラインが長いので早めの巻き返しとなろう。
北日本ラインの佐藤は脚を温存して捲り一発に駆けよう。
地元ホームバンクの加藤は石橋の先行から交わして押し切れるのか、或いは千切れる事はあるのか。
狙い目は、佐藤から竹内、柴崎の奮起で折り返しとスジを押さえる。
佐藤−竹内(1-8)、佐藤=柴崎(1=3)、柴崎−坂上(3-5)の4点で勝負する。
平塚記念 特選 11R 2010年04月29日
| 1 | 桐山敬太郎 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
△ | 2 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 萩原操 | 三重 | 51期 | 差脚 |
| 5 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差脚 |
| 6 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 逃捲 |
○ | 7 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 8 | 桑原大志 | 山口 | 80期 | 差脚 |
注 | 9 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
地元の桐山と高木を坂本が捲り切り押し切る。
坂本−桐山−高木の車連(3-1)は2,930円、三連単(3--5)は7,480円で捲差車券でした。
地元ホームバンク両者の高木と桐山は苦しい。
地元ホームバンクの桐山と高木、吉田と萩原の中部ライン、岡田と後閑の東京コンビ、
控えるのは坂本に香川と桑原の西京ラインだ。
並びは、桐山−高木、吉田−萩原、岡田−後閑、坂本−香川−桑原、と想定した。
坂本が軸に成りそうで今節の優勝候補の筆頭であろう。高木が40歳はまだまだと地元の意地を見せてくれるか。
東京コンビも岡田が捨て身で逃げると後閑も負けられない。忘れてはならない吉田も居るぞ。
狙い目は、坂本から香川の折り返し、吉田の絡みだ。
坂本=香川(3=7)、坂本−吉田(3-2)、吉田−萩原(2-4)の4点で勝負する。