競輪一発勝負
高知記念 準決 09R 2010年04月05日
注 | 1 | 佐々木健司 | 青森 | 76期 | 差脚 |
○ | 2 | 富弥昭 | 山口 | 76期 | 自在 |
△ | 3 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 大西祐 | 香川 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 森田達也 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
| 8 | 豊田一馬 | 群馬 | 73期 | 差脚 |
| 9 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 差脚 |
森田が先行するが、大西の捲りに乗って富が抜け出す。
富−中村−大西の車連(2-9)は10,010円、三連単(2-9-4)は94,110円で差差車券でした。
目標不在の太田真一だが、ここは競争得点上位で踏ん張る。
先行タイプは、香川の大西と福島の森田の2車である。
森田には佐々木で北日本ラインに南関の中村が3番手となる。
大西と山口の富が番手で中四国ラインとなる。関東の太田と豊田は中四国ラインを追走し、
中部ラインの山内が濱口を連れて自在に動こう。
並びは、森田−佐々木−中村、山内−濱口、大西−富−太田−豊田、と想定した。
連日、積極的に逃げている森田がここも主導権を握ろう。
大西も地元四国で見せ場を作りたい、2着権利なので富とのワンツーを狙って来るであろう。
太田真一は目標が無く大西の逃げから富と共に突抜策となる。
狙い目は、太田から中村、山内、富の絡みだ。
太田=富(7=2)、太田−山内(7-3)、山内−濱口(3-5)の4点で勝負する。